2024年で髪を切るのにいい日をご紹介♪ずばり、1月1日・3月15日・7月29日・12月26日です!この4日間は最強の開運日なのですよ。
せっかくなら、最強の開運日に髪を切りたいと思うのは私だけではないでしょう。
「そうはいっても、その開運日に予定を合わせられないよ...」と思っているあなた!
最強の開運日と言われている日以外にも、髪を切るのにいい日はありますのでご安心を。
この記事では、次のことが分かります!2024年完全版ですよ!
- 最強の開運日である4日間以外にも、いつが髪を切るのにいい日なのか
- なぜ髪を切るのにいいと言われているのか
逆に、いつが髪を切ってはいけない日なのかについても調べましたので、ぜひ参考にしてください♪
2024年、いつあなたは髪を切りますか?ぜひ、あなたのベストな日をみつけてくださいね。
縁起のいい日をいつでもチェック!手帳タイプで持ち歩きに便利です
Contents
髪を切るのにいい日は2024年ならどの日?新月も開運日!
2024年の髪を切るのにいい日はいつなのでしょう。それは新月です!
新月から満月にかけての期間が髪を切るのにいい日とされています。
しかし、新月は月の話。夜に楽しむものですよね。そのため、なかなか新月に合わせることが難しいでしょう。
実は、新月よりもタイミングが合わせやすい日があります。
それは、いつなのか。ずばり、吉日です!(吉日とは「よい日どり」を意味します。)
吉日に、髪を切ることで、運気アップの効果が期待できるのです。
髪の毛はエネルギーをためる場所と言われ、自分の負の感情や邪気をため込んでいます。
そのため、吉日に髪を切ることによって厄落としや邪気を払う効果が期待できると言われています。
吉日に髪を切ると厄を払えるなんて知らなかった!
そんな吉日は日本にもたくさん存在します。「大安」も吉日のひとつ。
大安や仏滅などあなたも聞いたことがあるでしょう。六曜(ろくよう)と言ってカレンダーに書いてあるのを見たことがあるかもしれません。
六曜は、毎日の縁起のよい・悪いを占うときの考え方です。名前の通り、6種類あります。
- 大安...何をするにも吉とされ、六曜の中で最も縁起がよい
- 先勝...訴訟ごとによい日
- 友引...勝負ごとで引き分けになる日
- 先負...勝負ごとや急用を避けるべき日
- 仏滅...六曜の中で最も縁起の悪い日
- 赤口...火の元や刃物に注意する日
何をするにもよいとされていて六曜の中で最も縁起がよい大安は、髪を切るのにいい日といえます。
そんな最適な大安の日は、2024年ならいつなのかまとめましたので、参考にしてください。
2024年版 | 大安の日 |
1月 | 6日・16日・22日・28日 |
2月 | 3日・9日・14日・20日・26日 |
3月 | 3日・13日・19日・25日・31日 |
4月 | 6日・11日・17日・23日・29日 |
5月 | 5日・9日・15日・21日・27日 |
6月 | 2日・6日・12日・18日・24日・30日 |
7月 | 11日・17日・23日・29日 |
8月 | 8日・14日・20日・26日 |
9月 | 1日・6日・12日・18日・24日・30日 |
10月 | 5日・11日・17日・23日・29日 |
11月 | 2日・8日・14日・20日・26日 |
12月 | 1日・13日・19日・25日 |
青文字で記した日にちは不成就日の日でもあります。のちほど解説しますが、髪を切るのは避けたほうが無難な日です。
髪を切るのにいい日は2024年の一粒万倍日・天赦日で探そう!
新月や大安は髪を切るのにいい日だとわかりました。しかし、新月や大安よりもよいとされている吉日があります。
それは、【一粒万倍日】と【天赦日】です。その2つが重なる日が最強の開運日とされているのです!
2024年最強の開運日
2024年最強の開運日は、1月1日・3月15日・7月29日・12月26日です。
この4日間は【一粒万倍日】と【天赦日】が重なるスペシャルデー!
一粒万倍日や天赦日と言われても、「いつのこと?聞きなれない!」と感じるかもしれませんね。一つずつ解説していきます。
一粒万倍日とは
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、わずかな行動が万倍にもなって返ってくると言われ、とても縁起がいい日です。
何か始めるのに最適な日とも言われています。そのため、髪を切るのにいい日ともいえるでしょう。
もちろん、髪を切るのにいい日だけではありません。とくによいとされているのは、「お財布を新調する」ことです。
一粒万倍日に始めたことは、やがて大きな成果を上げたり、わずかなものが飛躍的に増えたりするとも言われています。
そのため、お金に関することがよい日として、多くの人がこの日に、お財布を新調したり宝くじを買ったりするのです。
また、大切な人へ思いを伝える日としてもよいのだとか。髪を切って気持ちを新たに、あなたの思いを大切な人へ伝えてみてもよいかもしれませんね。
2024年の一粒万倍日がいつなのかまとめましたので、ぜひ参考にしてください♪
赤文字は大安と重なる日、青文字は不成就日(のちほど解説)と重なる日です。
月 | 一粒万倍日 |
1月 | 1日・13日・16日・25日・28日 |
2月 | 7日・12日・19日・24日 |
3月 | 2日・10日・15日・22日・27日 |
4月 | 3日・6日・9日・18日・21日・30日 |
5月 | 3日・15日・16日・27日・28日 |
6月 | 10日・11日・22日・23日 |
7月 | 4日・5日・8日・17日・20日・29日 |
8月 | 1日・11日・16日・23日・28日 |
9月 | 4日・12日・17日・24日・29日 |
10月 | 6日・9日・12日・21日・24日 |
11月 | 2日・5日・17日・18日・29日・30日 |
12月 | 13日・14日・25日・26日 |
天赦日とは
天赦日(てんしゃにち)とは最高の吉日の日をさします。意味は、「天が地上のあらゆるものの罪を許す日」。
天赦日は、大安や一粒万倍日よりもいい日なのです。
この日に始めたことは何事も成功するとまで言われています。そのため、髪を切るのにいい日でもあるといえるでしょう。
天赦日は、1年に4~6回しかない貴重な日。日本では江戸時代よりも前に使われていたのだとか。
そして、一粒万倍日と重なる日は、最強の開運日!その天赦日が2024年はいつなのかご紹介します。
- 1月1日
- 3月15日
- 5月30日
- 7月29日
- 8月12日
- 10月11日
- 12月26日
赤文字の日が一粒万倍日と重なる日です。青文字は不成就日と重なる日。
いまから不成就日については解説しますが、天赦日と不成就日が重なってしまう場合は、天赦日の縁起のほうが強いので気にしなくてもよいと言われているのですよ。
髪を切るのにいい日より2024で切ってはいけない日は【不成就日】
不成就日とは
不成就日(ふじょうじゅび)とは「何事も成就しない日」のことをいいます。
髪を切ってはいけない日と決まっているわけではありませんが、何事もうまくいかないと言われると、なにもしたくありませんよね。
そんなわけにもいかないのですが、行事ごとはできれば避けたいところ。
髪を切ることも立派な行事の一つととらえている場合は、不成就日はやめておいたほうが無難でしょう。
髪を切ってはいけない日の参考として、2024年の不成就日はいったいいつなのか、まとめましたのでご覧ください。
月 | 不成就日 |
1月 | 2日・10日・16日・24日 |
2月 | 1日・9日・12日・20日・28日 |
3月 | 7日・11日・19日・27日 |
4月 | 4日・9日・17日・25日 |
5月 | 3日・11日・19日・27日 |
6月 | 4日・10日・18日・26日 |
7月 | 4日・11日・19日・27日 |
8月 | 6日・14日・22日・30日 |
9月 | 4日・12日・20日・28日 |
10月 | 3日・11日・19日・27日 |
11月 | 4日・12日・20日・28日 |
12月 | 5日・13日・21日・29日 |
一粒万倍日や天赦日と重なったら
もし、不成就日が一粒万倍日や天赦日と重なったら!?天赦日に関しては重なっても問題はないと言われています。
しかし、一粒万倍日と重なった場合は注意が必要です。
一粒万倍日は「よいことをしても悪いことをしても万倍になる」と言われているからです。
そのため、一粒万倍日と不成就日が重なった場合、髪を切るのにいい日として強くおすすめはできないでしょう。
しかしながら、「凶日の縁起の悪さを打ち消してプラスマイナスゼロになる」と考えることもできます。
ジンクスの話でもあるので、どちらが絶対的に正しいとはいいがたいのですが、結局のところ、いつなら髪を切るのにいい日なのか決めるのは自分自身。
あなたが何を信じるかを大切にしながら、髪を切るのにいい日はいつなのか判断してくださいね。
それでも、言い伝えや縁起かつぎを大切にする場合、髪を切ってはいけない日としてとらえたほうが無難かもしれません。
私は、ゼロになるならよいと考えているため、後者のプラスマイナスゼロになる考えを信じています。
縁起の捉え方は人それぞれ。つまり、あなたが考えることが正解だといえるでしょう。
木を切っていけない日が2023年はいつ?カレンダーで一覧♪立木伐採に良い日も紹介!剪定や方角は?お祓いせずに切ったらどうなるか解説!
木を切ってはいけないとされている日は【大つち・小つち】【土用】です! 「庭の木を切りたいなぁ…」と考えた時、気にしなくてはいけないのは、天気だけではありません。 日本には、昔から「木を切ってはいけない ...
続きを見る
まとめ
- 髪を切るのにいい日のスペシャル開運日は1月1日・3月15日・7月29日・12月26日(2024
- 年)
- いつ髪を切るのにいい日なのかは吉日である【大安】【一粒万倍日】【天赦日】
- いつ髪を切ってはいけない日なのかは【不成就日】
- 髪を切るのにいい日と切ってはいけない日が重なった場合、いつ切るのかはあなたが決めてOK
2024年完全版として、髪を切るのにいい日と切ってはいけない日をご紹介しました。
あくまでジンクスの話。絶対ではありません。タイミングが合わなくとも落ち込む必要はないのです。
それでも縁起かつぎのため、髪を切るのにいい日を選ぶのは、少なからず気持ちが前向きになることでしょう。
髪を切ることは新たな自分との出会いでもあります。2024年の髪を切る予定も楽しみましょう♪
お見舞いがダメな日は仏滅と友引そして赤口?これって常識?マナー違反と思われないか不安に思うあなたの疑問にお答えします♪
お見舞いに行きたいけど、仏滅はよくないと聞いたことがあって躊躇していませんか?そんな時は仏滅・友引・赤口を避けましょう。 そうすれば、マナー違反と思われることはありませんよ。 カレンダーの日付と一緒に ...
続きを見る