そこのあなた!突然ですが、キキララのキキはどっちかわかりますか。
正解は青い髪の男の子の方でした!ララはピンク色の髪の女の子です♪
キキララは1975年に誕生したサンリオの人気キャラクターですが、どっちがキキでどっちがララかわからなくなりますよね。サンリオ好きの私もよく間違えます。
この記事では、キキララの見分け方はもちろん、知られざる設定をたっぷりご紹介します!
キキララの身長や名前の由来の秘密、まさかのライバル出現など驚きの情報が盛り沢山。
読み終える頃にはあなたもキキララの魅力にどっぷり浸かっていること間違いなし!ぜひ最後までご覧ください♪
Contents
キキララはどっち?女の子がララで男の子がキキ!
キキララの見分け方は簡単。ピンク色の長い髪の女の子がララ、ブルーの短い髪の男の子がキキです。
とはいえ、何度覚えようとしても人は忘れてしまうものです。私もいまだにキキララがどっちが覚えられません。
そこで簡単に見分ける方法として、色と名前を結びつける方法があります。
ララという名前は基本的に女の子の名前なので、「ピンク色」の「女の子」は「ララ」と覚えましょう♪
この方法ならどっちがキキでどっちがララか一目瞭然!
私もようやく長年続いたキキララどっち抗争に終止符が打てそうです。
あなたも私もキキララマニアに一歩近づきましたね♪この調子で行きましょう!
キキララはどっちが年上?二人のプロフィールを紹介♪
キキララはふたごの姉弟
キキララは双子の姉弟で、ララがお姉さんでキキが弟です。
そのため、どっちかと言えばララの方がほんのちょっとだけ年上のようですね。
しかし、ふたごと言ってもふたりともそれぞれの個性があります。
そこで、いつも仲良しのキキララのプロフィールをのぞいてみましょう♪
キキのプロフィール
ララとの関係...双子の弟
誕生日...12月24日
性別...男の子
血液型...AB型
宝物...お母さま星に結んでもらった背中の星
趣味・特技...星つり、発明、背中の星で空を飛ぶこと
性格:好奇心旺盛、ちょっぴりあわてんぼう
好きな季節...春から夏
生誕地...ゆめ星雲の思いやり星
夢...お父さま星とお母さま星みたいな立派に輝く星になること
キキのヒミツ
お母さま星に結んでもらった背中の星は空が飛べるけど、ララの星のステッキがなければ行く方向が決められない。
星は小さくしてペンダントにすることもできます。
キキの方は活発で元気な男の子らしい印象ですね。
あわてんぼうなのに趣味は星つりと、意外と忍耐強いところもあるようです。
そしてキキはララの作ったホットケーキがなにより大好き!意外と甘えん坊な一面もありそうですね♪
ララのプロフィール
キキとの関係...双子の姉
誕生日...12月24日
性別...女の子
血液型...AB型
宝物...お父さま星にもらった星のステッキ
趣味・特技...絵や詩をかくこと、お料理、キキの釣った星でアクセサリー作り
性格...こわがり、ちょっぴり泣き虫
好きな季節...秋から冬
生誕地...ゆめ星雲の思いやり星
夢...お父さま星とお母さま星みたいな立派に輝く星になること
ララのヒミツ
お父さま星からもらった星のステッキはキキの背中の星の行き先を決めるためのもの。
ふたりの大好きなお菓子を出すこともできます♪
ララはキキよりちょっぴり年上なこともあり、どっちかと言えば趣味や特技も大人っぽい印象ですね。
好きな季節も秋から冬ということで、季節の移り変わりを繊細に受け入れる感受性を持っていそうです。
とはいえ、こわがりでちょっぴり泣き虫なところが年相応な女の子らしく、守ってあげたくなります!
双子とは言え、正反対な性格をしているなど、年上のお姉さんと年下の弟の性格がよく出ています。
キキもララもどっちも可愛すぎて、ふたりまとめて抱きしめたくなっちゃうね!
キキララの家族
キキララには家族がいることをご存知でしょうか。
実はキキとララには発明家のお父さま星と詩人で絵かきのお母さま星がいるそうです。
お父さま星は青い小さな星が集まった大きな星、お母さま星はピンクの小さな星が集まった大きな星の姿をしています。
好奇心旺盛なキキはお父さま星、器用で繊細なララはお母さま星に似たようですね♪
さらに、おじいさま星とおばあさま星もいるんだとか!
キキララが家族で団らんしている所も見てみたいですね♪
キキララはどっちも身長が巨大!?由来など意外な設定も
キキララには実は意外な秘密がたくさんあります。
身長やキキララという名前の秘密、ライバルの存在まで深掘りしてみました!
キキララの身長はお月様と同じ!?
かわいい見た目のキキララですが、その身長はとんでもなく巨大なことをご存じでしょうか。
その大きさはなんと「ふたり合わせてお月様くらい」!
お月様の直径が3,474.8kmなので、半分にすると、キキララの身長はおよそ1737km!?
わー!とんでもなくでっかーい!
てっきり幼稚園児くらいの身長だと思っていましたが、想像以上のスケール感です。
ということは、キキの趣味の「星つり」は本物のお星さまを釣っていたのですね。
人間サイズの小さいキキララはもちろん、宇宙規模の大きいキキララのどっちも魅力的なので、一度会ってみたいです♪
キキララはふたご座の擬人化
身長が1737kmもあるビッグすぎるふたりですが、これには理由があります。
キキララはふたご座の擬人化のキャラクターだそうです。
擬人化とは?
人でないものを人に擬して表現すること。
つまり、キキもララもどっちも人の姿をしているけれど、その正体は人間ではなくお星さまということですね。
サンリオのホームページでもキキララは「ひと」ではなく「ふしぎ系」に分類されているね!
そもそもキキララが地球に来たのにはこんな理由があります。
キキララが地球に来た理由
大切に育てられたキキとララにわがまま、あまえんぼうの兆候が見られ、二人が立派に輝く星になれるよう両親が地球に修行の旅に送り出したため。
キキララは空からやってきた星のこどもということで、天使をイメージした白い服を着ているのだとか!
おそろいの真っ白なワンピースにも理由があったとは驚きです。
しかし過去には白いワンピース以外の服を着ていたり、髪の色が変わっていたりと地球のおしゃれを楽しんでいることも伺えます。
地球でたくさんの経験をして、ふたり一緒にいつか立派に輝く星になれるように私も応援したくなりました♪
キキララの名前の由来
キキララは当初は名前がなく、「星の子チャーマー」や「ツインスター」と呼ばれていました。
その後、サンリオが発刊している「いちご新聞」で公募が行われ、読者が応募した中から選ばれたのが「キキララ」という名前です。
二人に名前がなかったなんて意外!
キキララの由来は「キラキラ」をもじって作られた名前で、「ふたりで力を合わせてキラキラ輝く星になってほしい」という願いが込められているそう!
立派に輝く星を目指しているキキララの世界観にぴったりな素敵な名前ですね♪
ちなみに、当初の「チャーマー」にはフワッとしたかわいい女の子という意味があるそうです。
どっちも素敵な名前で、作者とファンの愛が伝わってくるようで温かい気持ちになりますね。
キキララにはライバルがいた
ふわふわでゆめかわいいキキララのふたりですが、実はちょっとダークなライバルがいることをご存じでしょうか。
その名もマジカルツインコメッツのティティーとルル!キキララとは幼なじみのふたごの魔法使いです!
ティティーのプロフィール
- 髪型...ポニーテール
- ルルとの関係...双子の姉
- 性格...おてんばで元気いっぱい
- 特技...月のしずくを使ったおまじないが得意
ルルのプロフィール
- 髪型...ツインテール
- ティティーとの関係...双子の妹
- 性格...おしゃれとおしゃべりが大好き
- 特技...星のかけらを使ったおまじないが得意
ティティーとルルはキキララとは対照的にモノクロの小悪魔チックな見た目をしています。
魔女っ子のふたりは魔法のほうきで夜空をビュンビュン飛ぶのが大好きなようです。
キキララがふたご座なら、ティティーとルルはほうき星でしょうか。
また、二人ともキキのことがちょっぴり好きで、ついつい意地悪をしちゃうのだとか。
見た目通りのまさに小悪魔な性格がたまりませんね!
ティティーもルルもどっちもかわいい!
ティティーとルルは2007年に一度だけグッズ展開したのみで、その後は姿を表していない様子。
とってもかわいいふたごちゃんなので、ぜひまた姿を表してほしいですね!
まとめ
- どっちがキキでどっちがララか見分けるには色と名前で判断するとわかりやすい
- キキララはララの方がちょっぴり年上である
- キキララの身長は二人合わせてお月さまと同じくらい
- キキララの由来は「キラキラ」をもじったもの
これであなたもキキとララ、どっちがどっちかばっちりわかりましたね♪
二人のプロフィールや意外な設定など知れば知るほどキキララにハマってしまいそうです。
とってもかわいいキキララはなんともうすぐ50周年を迎えます。
最後まで読んでくださったあなたはもう立派なキキララマニア!お友達にもぜひキキララの魅力を伝えてくださいね。