卒業生の袴姿は、華やかで目を惹くのはもちろんですが、先生の袴姿も洗練されていて素敵ですよね。
卒業式に先生が袴をはく理由をご存じですか。調べてみると、とても素敵で奥深いものがありました。
袴を選ぶときのマナーやタブーも合わせて調査!
タブーの意味も日本人らしく素敵で、より卒業式の袴に魅力を感じました。
初心者の方も品のある着こなしができる色・柄も一緒にまとめました。
店舗以外の安価なオンラインレンタルもご紹介します。
袴のレンタル価格や購入相場もぜひ参考にして下さい。
Contents
卒業式に先生が袴をはくのはなぜ?
先生の袴姿は卒業生への想い
明治時代から続く袴姿は学業の場で正装として扱われています。
その歴史ある袴姿で見送りたい、新たに羽ばたく姿に敬意を表したいという気持ちが込められています。
先生方の素敵な意味が込められた袴姿はとても感慨深いです。
私も息子の卒業式は、ハンカチ必須だと改めて確認しました。(笑)
袴は明治時代の女学校からの歴史
明治時代、女学校で袴は動きやすく、優美で礼儀正しい見た目を兼ね合わせた制服となりました。
その後、卒業式のような式典の礼服として定着したと言われています。
また、女学生の袴姿は特別階級の象徴でした。
特別な旅立ちの日に学業の結び付きから袴のスタイルが受け継がれたのでしょう。
卒業式に先生が袴をはくときタブーとは?【着物の種類・色・ブーツ】
大柄や総柄の着物は避ける
袴に合わせる着物は、大柄や総柄などの派手な着物は避けて下さい。
訪問着や無地の着物等、シンプルで品がある着物が卒業式に向いています。
先生の派手な着物は参列される方からの印象はあまりよいとは言えません。
あくまでも卒業生が主役であることを意識して着物を選びましょう。
強い色や派手な色は控える
着物の色も注意が必要です。
赤や、鮮やかすぎる黄色、ビビットピンク等は派手すぎるのでタブーとなります。
【紺・黒・茶色・緑・薄いピンク】等、上品な色を選ぶとよいでしょう。
幼稚園や保育園の先生は少し明るい色味にすると式が明るく彩られる為、おすすめです。
色を選ぶ際は、派手と華やかさは違うことに気をつけて選んでください。
足元は草履が基本
袴を着る時、基本は草履を履くことがマナーです。
足袋も合わせて履きますが、ここでもデザイン足袋ではなく無地の白足袋を選びましょう。
足元まで抜かりなく袴に合わせることで洗練された印象となります。
また最近は、袴にブーツを合わせることも多いですが、カジュアルな印象になりやすいです。
先生として素敵な式を作り上げて行く際は草履を履きましょう。
その他、卒業式に気をつけること
派手なメイク、ヘアアレンジも控えましょう。
洗練された雰囲気は全身で作る物です。
すっきりとしたまとめ髪やナチュラルメイクで合わせ、より品のある袴姿にして下さい。
また、着付けの過度な装飾も控えるのをおすすめします。
いつもの洋服と違う袴姿は、動きづらく感じることもあるでしょう。卒業式の進行に影響が出ないようにするためです。
卒業式に先生が袴をはくときの料金を調査【レンタル・購入・着付け】
袴一式セットのレンタル平均は6万円前後
袴のレンタル費用は、当日の着付けや小物等が含まれている物が多く6万円前後でした。
小物を持っている方は袴のみのレンタルもあり、費用は1万円〜のプランもあります。
オンラインは店舗のレンタルに比べ着付けのセットなどはないですが、その分費用が抑えられるでしょう。
自宅まで届き、使用後自宅から送るだけの手軽なサービスなので忙しい方におすすめです。
数回しか着ない、費用を抑えたい方は一式レンタルもぜひ検討してください。
ただし、着付けのセットや小物を含んだ費用かをしっかり確認して下さい。
袴のセット一式購入の平均は8万円前後
袴のセット購入は平均して8万円前後です。
平均価格は少し高いですが、安いものは1万5千円〜とお財布に優しい袴もありました。
すでに着付け小物が自宅にある方は袴セットの購入のみで揃います。
家で洗濯が可能な物もあり、卒業式に多く関わる方は購入を検討してください。
着付けのみは合計1万円前後
着付けのみの価格は5千円〜1万円、ヘアセット3千円〜5千円が多く、平均すると合計1万円前後となります。
美容室やセットメインのサロンで金額も異なるので、ご自身の予算に合わせて選んでください。
ヘアアレンジを自分でできる人は着付けのみのメニューで費用を抑えられそうです。
また、朝早い時間の来店希望の場合、早朝料金の確認も必ずして下さい。
まとめ
- 卒業式の袴は明治時代から続く正装
- 先生の袴は派手な柄・色は避け品のある物を選ぶ
- 袴一式レンタルは1万円〜6万円前後
- 購入の場合は8万円前後
- 着付けは1万円前後で考える
袴は着る頻度が多い方は購入、数回しか利用しない方はレンタルがお得になります。
学業に関わるお仕事の方は卒業式の参列の機会から購入を検討するとよいでしょう。
明治時代から続く歴史や、先生方の着こなしを考えるとより卒業式が素敵に感じますね。
皆さんの旅立ちの日が素敵になることを願っています。