本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

スマホにステッカーを挟むとずれる!マスキングテープで貼るやり方なら簡単!iFaceケースで韓国やストリート風におしゃれに変身♪

4月 23, 2023

スマホにステッカーをカッコよく挟みたいのにどうしてずれるの!動かないでよ!

スマホにステッカーを挟むとずれてしまうなら固定してしまいましょう♪

せっかく綺麗に挟んだステッカーも、動くたびにずれてしまっては台無しですし、いちいち直すのも面倒ですよね。

うまく配置できてたけど何かインパクトに欠ける…。

そんなあなたにぴったりのケースがありますよ♪

色鮮やかなiFaceの透明ケースで作れば、より理想通りの個性的なスマホケースに近づくはず。

この記事では、ステッカーの固定方法や、おすすめのケースはもちろん、トレンドの韓国風やストリート風など、おしゃれなアレンジにするコツもご紹介します。

あなただけの素敵なケースを作る参考に、ぜひ最後までご覧くださいね♪

スマホにステッカーを挟むとずれるならマスキングテープが簡単

マスキングテープで固定する方法

スマホにステッカーを固定する方法はいくつかありますが、一番簡単でおすすめな方法はマスキングテープで固定する方法です!

やり方はとっても簡単。マスキングテープがあればすぐにできます。

  1. ステッカーの裏に輪っかにしたマスキングテープを貼りつける
  2. スマホのお好みの位置に貼りつける
  3. ケースをかぶせて完成!

たったこれだけの一手間で嘘のようにきっちり固定できます!

ポイント

ステッカーの真ん中に1ヶ所だけではなく、両端に貼るなど2ヶ所以上で固定すると安定します。

マスキングテープは粘着力が弱く、剥がすのが簡単なので後から配置を変えるときにステッカーもスマホも汚れません。

そのため、ステッカーをダメにすることなく再利用できます♪

また、お気に入りのデザインのマスキングテープをお持ちなら、ステッカーの上から貼り付けてしまうのもアリ!

ステッカーとマスキングテープでおしゃれなコーディネートが簡単にできるのでオススメですよ♪

インナーシートを使う方法

マスキングテープが手元になくても両面テープやセロテープで貼る方法もあります。

しかし、ステッカーもスマホも汚れてしまうためお勧めできません。

そこで、インナーシートを使う方法もあります。

インナーシートとは

インナーシートはスマホとケースの間に挟む薄いシートで、透明以外にもキラキラのラメやキャラクターなどがプリントされています。

インナーシートを挟んでからステッカーを入れると、隙間が埋まりステッカーがずれにくくなります。

また、ラメのシートと挟み込めばレアカードのような質感にすることもでき、カスタマイズの幅が広がりそう♪

デザイン豊富で簡単に着け外しができるため、カバーを買い替えなくてもケースを変えた気分を楽しめるのでお財布にも優しいです。

どうしても汚したくない大切なステッカーを挟みたい時や、推しの写真を輝かせるのにもおすすめです。

ケースの種類によっては、配置を工夫すればズレなくなることもあるので一度試してみてくださいね。

スマホにステッカーを挟むとずれるのはケースの隙間や素材が原因

スマホケースの素材によく使われるものは2つ

スマホケースによく使われる素材は2つあります。1つずつご紹介します。

  • TPU

TPUは、日本語では「熱可塑性(ねつかそせい)ポリウレタン」という素材です。

熱を加えると柔らかくなり、冷ますと硬くなります。

常温では変形しにくい性質を持つ、弾力性のある柔らかいプラスチックです。

スマホのソフトケースでよく使用されています。

メリット...安価、丈夫、軽い、柔らかく着脱が簡単 

デメリット...熱に弱く変形しやすい、黄ばむ、ベタつきやすい

  • PC(ポリカーボネート)

ポリカーボネートはスマホケースで一番よく使われている素材です。

高い衝撃耐性と透明性を持ち、使用温度はなんと-40℃~120℃!

自動車のライトのカバーや、機動隊の盾などにも使用される丈夫な素材です。

固くてプリントなどの加工もしやすいことから、スマホのハードケースによく使用されています。

メリット...安価、丈夫、軽い、透明性が高く変色しにくい

デメリット...傷がつきやすい、力を入れすぎると割れる、薬品や有機溶剤で溶ける

透明ケースで使われることが多いのはPC(ポリカーボネート)で、滑らかでツルツルしている素材であるため、中に挟んだステッカーが滑りやすくなります。

TPUは滑りにくい素材ですが、長期間の使用でベタつきやすく、ケースの劣化とともに中のステッカーのプリントが剥げてしまう可能性があります。

いいとこ取りの素材があればいいのに!

その他の素材

TPUやPCの他によく使われている素材は2つあります。

  • シリコン

シリコンは様々な分野で使用される合成樹脂で、加工がしやすい素材です。

スマホケースでは巨大ケースや立体的なケースによく使用されています。

また、カラフルでポップなイメージから、個性的なデザインのものが多いですよ。

グリップ力が高く、滑らずに持ちやすいのも特徴です。

メリット...持ちやすい、デザインが豊富

デメリット...透明性が低い、ホコリがつきやすい、皮脂や水分で劣化しやすい

  • 強化ガラス

強化ガラスは普通のガラスに熱処理を加え、さらに急速に冷却したガラスです。

スレや傷に対する耐久度は抜群で、質感も良いためプラスチックと比べて高級感があります。

また、強化ガラスは細かく砕け散るため、破片で怪我をしにくいのが特徴です。

ガラスであることに変わりはないので、破片の取り扱いには十分に注意してください。

メリット...透明度が高い、傷やスレに強い、変色しない、質感が良い

デメリット...重い、一点に力が加わると割れやすい、硬いので着脱が大変

どの素材も一長一短。異なる素材を組み合わせたハイブリッドケースなら、機能性もデザイン性も損なわないでしょう。

隙間ができる原因はステッカーの厚みのせい

透明ケースのステッカーがずれる原因は、ステッカーの厚みによってスマホとケースの間に隙間ができ、ケースが浮いてしまうからです。

お気に入りのステッカーや写真はついたくさん挟みたくなりますが、やりすぎるとケースがはめられなくなったり、ケースが落下してしまう可能性も。

なるべく薄めのステッカーを選ぶか、重ねずに配置することで厚みが増えず、ケースが浮きにくくなります。

スマホにステッカーならiFaceケースの透明がおすすめ!

スマホの透明ケースは様々なメーカーから発売されていますが、iPhoneとGalaxyユーザーならiFaceがおすすめです!

iFaceとは

iFaceは機能性とデザイン製に優れたスマホケースです。

適度な厚みと特徴的なS字のカーブがあり、持った時のフィット感は抜群!

素材はTPUとポリカーボネートの組み合わせた素材でできており、落とした時の衝撃を吸収してくれます。

デザインも豊富で、シンプルな無地や透明ケースはもちろん、キャラクターものや有名アーティストとのコラボ商品までラインナップ!

スマホケースの他にもiPadやAirPodsなどのケースもあります。揃えてつければ統一感が出ますね♪

透明のiFaceは強化ガラス製

透明のiFace「Reflection(リフレクション)」は強化ガラス素材とTPUを組み合わせてできています

強化ガラスなので傷がつきにくく黄ばみにくいため、中のステッカーや写真がよく見えるのが嬉しいですね♪

グリップの部分がカラフルで、お気に入りの写真やステッカーをより鮮やかに彩ることができます。

また、ケース内部にあるハニカム構造によって、衝撃吸収性があり落としても壊れにくいですし、万が一破損しても、飛散防止加工が施されているので安心です。

透明のiFaceのカラー展開は全9色

透明のiFaceはiPhone14で9色も出ているんですよ♪

機種によってはないカラーもありますが、最近の機種であればカラバリは豊富です。

(私はiPhone12miniを使っていますが、確認したところ7色の展開でした。それでもたくさんあります♪)

こんなにあるとどのカラーも可愛くて迷っちゃいますよね。

そんなあなたのために、公式サイトで公開されている人気カラーのランキングをご紹介します!

iFace人気カラーTOP5

  1. ベージュ
    • ナチュラルなくすみベージュで女子人気No1!
    • インスタ映えするカラーで韓国風コーデにもおすすめ
  2. ブラック
    • 男性にもおすすめの定番カラー
    • 傷や汚れが目立ちにくく、スマホの出し入れが多い方におすすめ
  3. グレー
    • 淡いグレーで男女問わず使いやすい
    • 自然な色の小物で揃えている方におすすめ
  4. レッド
    • トマトのような鮮やかレッドでインパクト抜群!
    • 個性的なケースにしたい方や推し色が赤の方におすすめ
  5. ネイビー
    • 知的で落ち着いた色味で場面を選ばず使える
    • ビジネスシーンでスマホを使う方や、両親へのプレゼントにもおすすめ

若い人から大人の人までどんな人にもマッチしそう!

そのほかにも大人っぽい色味のカーキ、くすみカラーがおしゃれなペールブルー、クマさんのような濃いブラウン、お菓子のような淡いパープルもあります。

私はペールブルーが欲しくなりました!皆さんもぜひお気に入りのカラーを見つけて下さいね♪

サイズ展開が豊富

iFaceはカラバリだけではなく対応サイズも豊富なところが魅力です!

2023年4月現在では以下のバリエーションが用意されています。

iPhoneGalaxy
14、14Pro、14ProMax、14PlusS23、S23 Ultra
13、13Pro、13miniA53 5G
12、12Pro、12ProMax、12miniS22
8、7、SE(第2、第3世代)S22 Ultra
11、11Pro、11ProMaxNote 20 Ultra 5G
XS、X、XR、XS MaxS21+5G
8Plus、7PlusS21 5G
6s、6S21 Ultra 5G

私が使っているiPhone12miniのように、少し古くてあまり人気のないサイズのケースは取り扱っていないことが多いのですが、バッチリありました!

新しい機種に買い替えた人にも、何年も同じスマホを使っている人にも嬉しいですね。

スマホをステッカーで韓国やストリート風にするコツ♪

ステッカーをおしゃれに挟みたいのになんだか垢抜けない...。

そんなお悩みを持つあなた。コツさえわかれば一気におしゃれになりますよ♪

かわいいもかっこいいも叶えるコツと、おすすめのケースカラーをご紹介します。

シンプルかつおしゃれに♪韓国風アレンジ

トレンドの韓国風スタイルが叶うポイントを押さえて作ってみました。

お気に入りの切り抜きや写真を詰め込んだコラージュケースです。

ベージュ系カラーを使うことでグッと韓国風になりますよ♪

小さなドライフラワーは細く切ったマスキングテープを使うと繊細な雰囲気になります。

ベージュのケースと合わせればあっという間にトレンドの韓国スタイルの完成です。

派手すぎるのは苦手だけどおしゃれに決めたい。

そんなあなたはシンプルなステッカーを2つ並べたクールなケースはいかがでしょう?

構図がシンプルなステッカーや写真を選ぶと垢抜けた印象になります。

すっきりとした印象のブラックのケースが似合いそうですね。

カッコよく決めたい!ストリート風アレンジ

ストリートファッションにもぴったりな個性派ケースならこんな感じはいかがでしょう?

ストリートといえばインパクト抜群なステッカーボム!

大きさもテイストも違うステッカーをぎっしり詰め込みましょう♪

一番お気に入りのステッカーを軸に組み立てるのがうまくいくコツ。

ケースは黒はもちろん、赤やカーキも個性的でかっこいいですね!

お気に入りのイラストステッカーやチェキをお持ちならこれ!

主役をド真ん中に置いて目立たせましょう♪

ホログラムシールやインナーシートでキラキラにすれば、ちょっと懐かしい平成リバイバル風にもなりますよ!

パープルやペールブルーのカバーで一味違うムードを楽しんでみてはいかがでしょう。

まとめ

  • スマホにステッカーを挟むとずれるのはステッカーの厚みからくる隙間のせい
  • ステッカーを固定するにはマスキングテープを使えば簡単
  • スマホにステッカーを挟むケースは透明のiFaceがおすすめ
  • ステッカーをおしゃれに挟むのはコツさえ掴めばすぐできる

お気に入りのデザインのスマホケースを持ち歩くと気分も上がりますよね。

せっかくのオリジナルケースなら、ケースデザインも気を抜かずに作りたいところです。

自分だけのおしゃれなスマホケースを持って、個性を演出しましょう♪

スマホステッカー挟むとダサい?透明ケースへのおしゃれな貼り方!売ってる場所や挟むとずれる問題も解決!

スマホステッカーを挟むのはダサいことではありません。現在も流行しており、推しの写真を挟むだけでなく、おしゃれなアレンジを楽しむ一つの趣味なのです。 おしゃれなステッカーは雑貨屋、文具店、ネット通販など ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

浮雲

東北在住の20代の主婦です。ネイリストと登録販売者の資格を所有しており、美容や健康に関する情報や新作コスメをチェックするのが日課です。 動物と植物が大好きで、様々な動植物達と暮らしています。

-暮らし
-, , ,