本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

X【ツイッター】の始め方とバレない方法はある!【見るだけ派】も【投稿したい派】もバレないコツを抑えてSNSを楽しもう♪

6月 21, 2023

X【ツイッター】を始めたいけれど、誰にもバレないように始める方法はないのかと探しているあなた。

誰にもバレないX【ツイッター】の始め方はあります。

しかし、注意も必要。そもそも、なぜバレて知り合いと繋がってしまうのか気になりますよね。

最新の情報や、興味のある話題を不特定多数の人から情報収集できる便利なX【ツイッター】。

「自分の身を守りながら使いたい」もしくは「知り合い以外の人たちと繋がりたい」「何かを伝えたい」など使用目的は人それぞれ。

この記事では、バレない仕組みの説明と、始め方や設定の方法をご紹介。

見るだけ派も投稿したい派も、バレない始め方を確認してX【ツイッター】を楽しみましょう♪

X【ツイッター】始め方とバレない方法はある

バレないX【ツイッター】の始め方はある!

「アカウントを作ってしまったらバレるのでは」と思っている方も多いですが、設定を確認&注意すれば大丈夫!

バレないX【ツイッター】の始め方はあります!すべては設定次第です。

「別にやましいことがある訳ではないが、知り合いや友達、職場の人に知られてしまうのはなんだか恥ずかしい」

「そんなに関係性が深くない人にプライベートや感情を見られるのはちょっと...」

バレないようにしたい理由は人それぞれありますよね。

バレない設定とは

さっそくバレない始め方と設定について、簡単にお伝えします。詳しくは後ほど解説していきます♪

  1. 名前「本名で登録しない」
  2. ユーザー名「推測されにくいものにする」
  3. 電話番号でアカウント作成しない
  4. 誰にも知られていないメールアドレスでアカウント作成する。
  5. 「非公開」にする。
  6. 正確な位置情報をオフにする
  7. X【ツイッター】にアップロードした連絡先を削除する
  8. メールアドレス/電話番号の紹介と通知をオフにする

バレないための設定は、この【8項目】を抑えましょう!

①②③④は作成時、⑤⑥⑦⑧は、作成後の設定から進みます。

X【ツイッター】始め方やなぜバレるのかを解説

バレない始め方【アカウント作成時】①②③④

X【ツイッター】を始めるときはアカウント作成が必要です。

①~④はアカウント作成の時に設定します。なぜバレるのかについても、順番に確認していきましょう。

① 名前【本名で登録しない】

アカウント作成を進むと入力する【名前】の項目。ここは本名以外で推測されにくい名前を入力しましょう。

ここで設定する【名前】は、こんな感じで表示されます。

② ユーザー名【推測されにくいものにする】

上記の画像を見ていただくとわかるように【ユーザー名】は名前の下にある【@〇〇~】のことです。

こちらも推測されにくいユーザー名で設定しましょう。

③ 電話番号でアカウント作成しない

アカウント作成で「名前」のほかに、「電話番号orメールアドレス」で登録の項目があります。

こちらで「電話番号」を選択してしまうと、あなたの番号を登録している人と繋がってしまいます。

ただし、誰にも教えていない電話番号をお持ちの場合は、問題ないでしょう。

④ 誰にも知られていないメールアドレスでアカウント作成する。

電話番号で登録できないので、メールアドレスで登録を選択します。

こちらも、先ほどの電話番号と同じ仕組みです。

誰にも教えていないメールアドレスで登録しましょう!

「そんなアドレス持っていない…」という方はX用にメールアドレスを取得する必要があります。

メールアドレスを新たに作りたくない方は、一か八か、持っているアドレスを登録してみてもよいですね。(あまりおすすめできません…。)

バレない始め方【設定】⑤⑥⑦⑧

無事にアカウントの作成が完了したら、さっそく設定を確認しましょう!

なぜならデフォルト(最初の設定)ではいろいろと公開する設定になっているからです。

まずはXを開いて左上にある「アイコン(丸いやつ)」をタップします。

下の方にある「設定とサポート」をタップ。「設定とプライバシー」をタップ。このページから⑤~⑧を設定していきます!

⑤ 【非公開】にする。

【プライバシーと安全】をタップ。【オーディエンスとタグ付け】をオフにする。

非公開設定をオンにすると、あなたが許可した人(フォロワー)以外は、あなたのページを見れません。

⑥ 正確な位置情報をオフにする

「プライバシーと安全」をタップ。「位置情報」をタップ。

「位置情報をもとにカスタマイズ」と「正確な位置情報をもとにカスタマイズ」をオフ。

オフにしなければ、あなたの生活圏内にいる誰かと位置情報を元に繋がってしまいます。

⑦ Xにアップロードした連絡先を削除する

「プライバシーと安全」をタップ。「見つけやすさと連絡先」をタップ。

「連絡先」の項目、「アドレス帳の連絡先を同期」をオフ。

「すべての連絡先を削除」をタップし、削除する。

オフになっていても、念のため削除しましょう。なぜなら、アカウント作成の時に同期している可能性があるからです。

⑧ メールアドレス/電話番号の紹介と通知をオフにする

「プライバシーと安全」をタップ。「見つけやすさと連絡先」をタップ。

「見つけやすさ」の中にある項目、「メールアドレスの照合と通知を許可する」「電話番号の照合と通知を許可する」をオフ。

設定のまとめ

始め方と設定を一覧にしたので、全部の設定が出来ているか確認しましょう♪

  1. 名前「本名で登録しない」
    • 本名以外で推測されにくい名前を入力。
  2. ユーザー名「推測されにくいものにする」
    • 推測されにくいユーザー名で設定。【@〇〇~】。
  3. 電話番号でアカウント作成しない
    • メールアドレスで登録を選択。
  4. 誰にも知られていないメールアドレスでアカウント作成する。
    • なければメールアカウント作成。
  5. 「非公開」にする。
    • 【設定とサポート】>【設定とプライバシー】>【プライバシーと安全】>【オーディエンスとタグ付け】>オフ。
  6. 正確な位置情報をオフにする
    • 【設定とサポート】>【設定とプライバシー】>【プライバシーと安全】>【位置情報】>全項目オフ。
  7. Xにアップロードした連絡先を削除する
    • 【設定とサポート】>【設定とプライバシー】>【プライバシーと安全】>【見つけやすさと連絡先】>【連絡先の項目】>すべてオフ。【すべての連絡先を削除】。
  8. メールアドレス/電話番号の紹介と通知をオフにする
    • 【設定とサポート】>【設定とプライバシー】>【プライバシーと安全】>【メールアドレスの照合と通知を許可する】【電話番号の照合と通知を許可する】>オフ。

X【ツイッター】の始め方と使い方♪見るだけ?投稿する?

さっそく使ってみよう!【見るだけ編】

X【ツイッター】の始め方、設定はもうばっちりですね。さっそくXを使ってみましょう♪

今回は【見るだけ編】です!Xには、最新情報やあなたが好きな話題、情報が沢山あります!

好きな話題や最新情報を得るための使い方を、2つご紹介します♪

  • キーワードを検索する
  • 好きな話題、ジャンルを設定する。

1⃣キーワードを検索する

Xを開くと、下に虫眼鏡マークがあります。虫眼鏡マークをタップ。

虫眼鏡マークをタップ。すると上に「キーワード検索」の枠があるのでそちらに気になるキーワードを入れてみましょう!

入力するとこんな感じで出てきます。今回は「美容」で検索。

この点線のところをタップすればジャンル別に出てきます。

気になるアカウントがあれば【フォローする】を押して、【フォロワー】になりましょう。

今後、フォローした方が何かを投稿すると、あなたのトップページに出てくるようになります♪

気になる記事があれば、ハートのマークを押して【いいね】を押しましょう♪

ハートを押して【いいね】した記事は左上にある、あなたのアイコンを2回タップ。

あなたのページが表示された中に【いいね】の項目があるので押すと確認できます♪

2⃣ 好きな話題、ジャンルを設定する

設定で好きな話題、ジャンルを設定する使い方。

あらかじめ好きな話題のジャンルを決めておけば、あなたのトップページに出てくるようになります♪

左上のアイコンをタップ。【トピック】をタップ。ここで、気になる好きなジャンルを【フォロー】しましょう。

見るだけでも、情報が多くてあっという間に1時間、2時間と経っているので、注意が必要!

さっそく使ってみよう!【投稿する編】

つぶやく始め方を解説します!

Xを開いた最初のページの右下あたりに【+マーク】があります。【+】をタップ。

【ツイート】をタップ。文字入力が出来るので、つぶやきたい内容を入力。右上の【ツイートする】をタップ。

投稿完了!たったこれだけです♪とっても簡単ですね!

「日記のように使っている」「独り言を入力」「他の方の意見を聞きたいから」など、あなたの好きな使い方で楽しみましょう♪

まとめ

  • バレないX【ツイッター】の始め方はある!
  • バレないX【ツイッター】の始め方は最初の設定が必須である
  • 名前は本名で登録しない
  • 登録は、電話番号ではなくメアドで行う
  • メアドは、誰にも知られていないものを使う
  • アカウントを非公開にする
  • 連絡先、位置情報をオフにする
  • アップロードした連絡先を削除する
  • 【見るだけ派】は、興味のあるジャンルを設定しておくと便利である
  • 【投稿する派】は、3ステップで簡単にツイート可能である

SNSといえばX【ツイッター】。使ってみたいけれど、「始め方がわからない」と思っているあなた。

「個人情報がバレないのか」「家族や友人、職場の人、あまり仲良くない人とはつながりたくない」など、いろいろ不安になりますよね。

やましいことをするつもりじゃないけれど、なんだか恥ずかしいし、バレないようにX【ツイッター】を使いたい。

バレない始め方と設定を詳しくお伝えしたので、しっかり確認して楽しみましょう♪

「ツイッター 始め方 バレない」が知りたい人の質問4選

Twitterのアカウントをバレないように作る方法はありますか?

Twitterのアカウントをバレないように作る方法はあります。名前は本名で登録しない、ユーザー名は推測されにくいもの、電話番号でアカウント作成しないなど、8つのポイントを押さえる必要があります。

ツイッターを覗いたらバレますか?

一度見るだけだったり、検索するだけだったりでは、バレることはありません。何度も見ると、相手の「おすすめユーザー」に表示される可能性があります。

Twitterをバレないように見るには?

ブラウザ版からログインせずに見る。Yahoo!ニュースアプリなどから見る。閲覧するだけのアカウントを作成する。非公開リストを使うなど。

Twitter初心者は何から始めればいいですか?

Twitterアプリをインストールする。アカウントを作成する。

  • この記事を書いた人

rika

関西在住の30代 美容専門学校で学び、美容師・ネイリスト・エステで働いていた経験があり、美容が大好きです♪ コスメを集めたり、美容に関することを調べたり実践するのが趣味です。 キャンプに行って自然を感じるのも大好きです。 最近は健康と睡眠について調べることがマイブームです♪

-暮らし
-, ,