本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

HAYトートバッグ偽物の見分け方は?薄い生地が特徴!なぜ人気?正規品はどこで売ってる?種類は?公式店舗ではノベルティでもらえる♪

3月 12, 2023

街で見かけるHAYのトートバッグは偽物が出回っているとの噂が。しかし、明確な見分け方はありません。洗濯タグが見分け方の一つとの情報もありますが、根拠はないのです。

フリマサイトで同じ出品者から大量に販売されている場合は偽物である可能性が高いので、見分け方の一つの手段となるでしょう。

最近、街やSNSで「HAY」(ヘイ)と書かれたトートバッグをよく見かけますよね。なぜ人気なのでしょう…。

たくさんの人が持っているとついつい気になってしまいますよね。

HAYのトートバッグについて詳しく知りたい!そう思って調べていくと、人気がゆえに偽物まで出回っているのだとか。

HAYのトートバッグの人気の理由と偽物をつかまない方法など、私が調査した情報をお届けします!街での疑問はこれですっきり解決!

HAYトートバッグの偽物の見分け方

HAYのトートバッグには偽物が出回っているとの噂があります。しかし、偽物かどうかの明確な見分け方はありません。

HAYのトートバッグが偽物かどうかの見分け方がない理由

HAYのトートバッグが偽物かどうかの見分け方がない理由としては、その特徴や見分け方がHAYから公式に発表されていないことです。

偽物にどんな特徴があるのかが分からなければ、一般の人が見分けるのは難しいでしょう。

洗濯タグではわからない

偽物かどうかを見分ける判断基準として、洗濯タグを見る方法があげられますが、これも判断しづらいでしょう。

HAYはデンマークのインテリアブランドですが、世界各国に出店されていて、商品の洗濯タグは販売国の言語で書いてあるのです。

Amazonや楽天市場などのサイトで販売されている「並行輸入品」と書かれた商品は、中国から輸入して送ってくる場合があります。

したがって、デンマークのブランドなのに洗濯タグが中国語で書いてあったからといって偽物であると判断はできません。

「並行輸入品」ってなに?

こんな声が聞こえてきそうです。ここで少し「並行輸入品」とは何なのか触れておきます。

私も言葉は聞いたことがありましたが、どういう意味なのかが曖昧(あいまい)だったため、消費者庁の公式ホームページで調べてみました。

「並行輸入品」とは、海外メーカーの日本支社や輸入販売契約を結んだ正規の代理店等を通じて日本に輸入される「正規輸入品」とは異なるルートで輸入されたものです。正規輸入品よりも価格が安いことなどから、近年インターネットサイトを通じて、広く売買されています。

出典:消費者庁ウェブサイト(https://www.caa.go.jp/notice/entry/016365/)

ちょっと言葉が難しいですが、並行輸入品は、正規輸入品とは違うルートで輸入されているけれど、きちんと認められたものなのですね。

しかし、ネット通販で並行輸入品との表示があり、「正規品」とうたっていても、何をもって証明されるのでしょう。

私はどこまで信用していいかわからないと思い、安くても買う勇気がありません…。

フリマサイトでの大量販売は偽物である可能性が高い

メルカリや楽天ラクマなどのフリマサイトで、同一出品者から同じ商品が大量に販売されていることがありますが、これは偽物の可能性が高いです。

特に、同じ商品画像を使いまわしていたり、購入者に実際に届く商品の画像を載せていなかったりする出品者は疑ったほうがよいでしょう。

しかし、なかには中国のHAYで大量に購入したものをフリマサイトで売っている出品者もあり、必ずしも偽物とは言えないのも事実です。

ただ、中国で購入したと書かれていても、それを証明するものは何もありません。

私の個人的な意見ですが、いくら直営・公式の店舗よりも安いからといって、本物だと確証のないものには1円も払いたくないなと思います。

偽物をつかみたくなければ直営店舗や公式オンラインストアで買おう

直営店舗や公式オンラインストアで買えば、偽物ではありません。値下げはないかもしれませんが、安心して買物ができます。

ところで、偽物を持っていても気持ちがよくないと思うのは私だけでしょうか。

HAYのトートバッグに限らず持ち主が何も言わなければ、それが偽物なのかどこで買ったのかなど、周りの人にはわかりません。

しかし、公式ではないところで買ったブランド品だとわかった場合、その人の信用にも関わるのではないかと思うのです。

見た目は本物と同じだったとしても、どこか残念な気持ちになってしまいます。

やはり、ブランド品こそ、直営店舗・公式オンラインストアで購入することをおすすめします!

HAYトートバッグがなぜ人気なのか知りたい!

HAYのトートバッグが人気の理由

HAYのトートバッグがなぜ人気なのか、理由を調査しました。

HAYのトートバッグはなぜ人気なの?

  • シンプル・モノトーンなコーディネートに映える、おしゃれなカラー
  • A4サイズが入る大きさで、いろいろなものが入れられて便利→マザーズバッグにもよい
  • 持ち手が長いため肩にかけやすい
  • 薄い生地だがちょうどよく、軽い
  • 高級感がある

おしゃれに敏感な女性から広がっていったのだとか。おしゃれな人が持っているとあこがれてしまいますよね。

さらに、機能性とおしゃれが同居する商品で、思わずほしくなってしまいますね。

また、私も子どもがいるので荷物が増えてしまいがちです。荷物をぽいぽい入れられるバッグは子育て世代にも重宝します♪

ただ、生活感あふれるバッグではテンションが下がってしまいますが、おしゃれなものならうれしいですね。

しかし、HAYはアパレルブランドではなく、インテリアブランドなのが驚きです。

ところでHAYとは何なのか知りたい

HAYってそもそも何?

私も調べるまでは「HAYって何?」と思っていました。トートバッグが話題になっていたので、てっきりアパレルブランドだと思っていたのです。

しかし、HAYの公式オンラインストアにはこうあります。

HAYはRolf Hayが2002年に設立し、2003年のケルンフェアでデビューした、デンマークのインテリアプロダクトブランドです。

引用元:【公式】HAYオンラインストア

公式オンラインストアを見てみると、家具をはじめ、キッチン用品、ファブリックなど、北欧テイストで洗練されたデザインの商品がいっぱい♪

私にとっては「いいお値段」なのですが、洗練された家具や雑貨に囲まれて生活することにあこがれるのは私だけではないはずです。

HAYがなぜ人気なのかわかった気がします♪

HAYトートバッグの正規品はどこで売ってるかを調査♪

HAYのトートバッグがほしいなら、正規品がどこで売ってるかが知りたいですよね。そう思って調べてみました♪

HAYのトートバッグの正規品はどこで売ってる?【直営店舗・公式オンラインストア】

HAYのトートバッグがどこで売ってるか、ずばり、東京・大阪の直営店舗もしくは公式オンラインストアです。

「直営」「公式」なので正規品あることは間違いありません。

東京・大阪の店舗情報

HAY TOKYO
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目10-1 GYRE B1
営業時間:11:00 〜 20:00

HAY OSAKA
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島4丁目3-1 大阪中之島美術館 1F
営業時間:日・月 11:00 〜 17:00 、火~土 11:00 〜19:00
定休日:不定休

HAY取扱店でトートバッグを取扱うお店は少ない

直営店舗以外にも、HAYの正規品の取扱店が全国に89店舗あります。(2023年3月現在)

しかし、トートバッグを売っているお店は少ないのだとか。

家具ばかりを取扱う店舗で、HAYの家具を取扱っていても、カテゴリーの違うトートバッグは販売されていない可能性があります。

お住まいの近くに取扱店があっても、トートバッグが販売されているか確認をしてから出かけたほうがよいでしょう。

HAY取扱店【店舗数】

  • 北海道・東北…9店舗
  • 関東…25店舗
  • 北陸…4店舗
  • 東海…12店舗
  • 関西…10店舗
  • 中国…13店舗
  • 四国…5店舗
  • 九州・沖縄…11店舗

HAYトートバッグは公式店舗ではノベルティでもらえる

東京、大阪にあるHAYの直営店舗・公式オンラインストアでは、買物をしたらHAYのトートバッグがノベルティでもらえることもありますよ。

トートバッグのノベルティがもらえる店舗

  • HAY TOKYO
  • HAY OSAKA
  • HAY公式オンラインストア

条件と注意事項

私が調べた時点でのノベルティがもらえる条件と注意事項です。

  • 購入金額…22,000円(税込み)以上購入。ただし、送料を含まない商品の合計金額。手提げ紙袋・ギフトバッグは対象外
  • バッグの柄は指定できない
  • 公式オンラインストアの場合、店舗のノベルティと柄が違うことがある
  • なくなり次第、予告なく配布終了

HAYで家具を一つ買えばクリアできますね。新生活や家具の買い替えをする人でトートバッグのノベルティがほしい人はチャンスかもしれません。

ノベルティがまだ残っていることを祈っています♪

まとめ

  • HAYのトートバッグが偽物かどうかの明確な見分け方はない
  • HAYのトートバッグについている洗濯タグは偽物かどうかの見分け方の手段にはならない
  • 洗濯タグが見分け方の手段にならない理由は世界各国の言語で書かれたタグが存在するから
  • HAYのトートバッグはおしゃれで機能性があるために人気
  • HAYのトートバッグは直営店舗や公式オンラインショップで販売されている
  • HAYのトートバッグは購入金額の条件を満たせばノベルティでもらえる

せっかくブランド品を買うのであれば、偽物はつかみたくありませんよね。

偽物が届くのではと不安に思いながら買物をしても楽しくはありません。そのような心配のない、直営店や取扱店、公式オンラインストアを利用するのが一番です!

  • この記事を書いた人

みなこ

1歳の男の子を育てる30代 地方在住主婦です。 旅行代理店に勤めた経験があり、今度行けるならどこに旅行したいかな〜と考えるのが好きです。最近は、美味しいケーキを目当てに家族でドライブに行くのにハマっています♪

-暮らし
-, , ,