顔の汗がやばいくらい出てきて困っている中学生!
顔の汗を止める【ワザ】と、汗が出ないようにする【やばいグッズ】を紹介します。
中学生活を送る中で、勉強・部活・遊びなどで、頭も体もフル活動していますよね。
どんな時も、顔の汗が気になって悩みの一つになっていませんか。
汗が出ているのか常に気にしていると、勉強・部活に集中できないこともあるはず。
最近はマスクを外すことも増えてきているので、隠せませんよね。
この記事では、汗を止める方法と、塗ればびっくりするほど汗が出てこなくてやばいグッズを紹介します。
顔の汗の悩みを無くして、中学生を楽しみましょう♪
Contents
顔の汗を止める方法を【3つ】紹介!
やばい顔の汗をどうにかする対策はある?
中学生で多いのが、暑いときに出る汗(温熱性発汗)ではないでしょうか。
部活・体育祭・暑い時期の教室など、中学生活では温度調整が必要になる場面が多いです。
自分でもやばいと感じていて、友達に「顔の汗やばいよ」なんて言われると、気になって仕方がないですよね。
対策はあります!ズバリ【冷やす・しばる・ぬる】です。
顔の汗といっても、おでこから流れるような汗や、鼻・あごの下に点々と出る汗などありますが、全部含めて顔の汗として説明します♪
もちろん、中学生以外でも効果があるので参考にしてみて下さい。
顔の汗を止める方法3つ!
先ほど、汗を止める方法3つの【冷やす・しばる・ぬる】を詳しく解説します♪
冷やす
冷やすべき場所は【首、わきの下、あしの付け根、ひざ裏】です。
冷やす=体温を下げると汗はひきますよね。
どこを冷やすと早く汗が引くのかですが、大きい血管が通っている場所です。
大きい血管を冷やして、そこを通っている血液を冷やせば全身に広がって体温が下がるという仕組みです。
しばる
背中、わきの下を通って胸の上でひもをきつくしばる方法です。
しばった箇所より上は汗をかかない・止めることが出来ると昔から言われています。
舞妓(まいこ)さんが実際に使っている方法です。
舞妓さんは、顔を白く塗っているので顔から汗が出ては困りますよね。
ぬる
顔に、顔の汗をでなくする液体をぬる方法です。
実際に、中学2年生のテニス部男子に試してもらいましたが、心配になるレベルで塗った部分だけ汗が出ませんでした。
コチラは顔用ですが体用もあります。効果は同じく抜群でした。
顔の汗を止めるには汗のメカニズムを知ろう!
顔や体から汗が出るメカニズム
汗が出てくるきっかけは、大きく分けて3つあります。
【温熱性発汗・精神性発汗・味覚性発汗】です。
漢字ばかりの名前を言われてもわかりにくいと思うので、わかりやすくお伝えします!
温熱性発汗(おんねつせい はっかん)
暑いときに出る汗。体温調整のために出てきます。暑い時期や運動がきっかけで出てきます。
精神性発汗(せいしんせい はっかん)
緊張や興奮で出てくる汗。緊張で手汗が止まらないのはコレですね。
味覚性発汗(みかくせい はっかん)
辛いものを食べると出る汗。味覚が刺激されて汗をかくきっかけになります。
そもそも、顔や体から出てくる汗は、毛穴から出ていると思いきや【汗孔(かんこう)】という場所から出ています。
ええ⁉毛穴から出ていると思っていたけど違うの⁉
びっくりですよね。私も毛穴から出てくると思っていました。
顔面多汗症(がんめんたかんしょう)の場合もある
汗の出る量や、汗をかきやすい・かきにくいなど、体質などの関係で個人差がありますよね。
その中でも【顔面多汗症】という皮膚疾患があります。
特徴としては、通常であれば汗が出ない場面でも汗が出る・汗が止まらないなどがあります。
先ほどのメカニズムの中でいうと、緊張で出る汗の【精神性発汗】に当てはまります。
精神的・遺伝的などの要因があると言われていますが、詳しいことは解明されていません。
心配であれば、病院へ確認しに行きましょう。
顔の汗をかかないのは不可能
顔の汗をかかないようにするのは可能か不可能か
「顔の汗だけ、かかないようにできる方法があればいいのに」と思いますよね。
気持ちはとってもわかります。しかし可能か不可能かでいうと不可能です。
顔の汗の量を少なくする方法や、一時的に止める方法はお伝えしましたが【かかないようにする方法】は見つかりませんでした。
残念ですが、生理現象なので仕方ないですね。
顔の汗だけかかないようにする方法はないので、汗の量を少なくする方法や、一時的にかきにくくする方法を使ってうまく対処しましょう♪
汗拭きシートについて
いろいろ試したけれど、顔の汗が出てしまった!というときは汗拭きシートを使ってみましょう。
汗拭きシートの中でも、最近は顔用に作られたものがあり、香りも沢山あるので好きなものが見つかるはず。
水道が近くになくても、手軽に汗を落とせるのでおすすめです。
軽くメイクをしている場合もあると思いますが、目以外のおでこやあごなど軽くふいて、メイク直しした方が良いでしょう。
なぜなら、かいた汗をそのままにしておくと、かぶれなどの皮膚トラブルが起きる可能性があるからです。
いわゆる【汗疹(あせも)】ですね。
かゆくなる・赤みが出る・プツプツが出来ると違う悩みが出てしまうので、できる限り防ぎましょう。
まとめ
- 汗の出るメカニズムは3種類ある
- やばい汗の対策は【冷やす・しばる・ぬる】の3つが効果的
- かかないようにするのは不可能
- 顔用の汗拭きシートを使おう
顔の汗が止まらなくてやばいと感じている中学生のあなた。
顔の汗がやばいと気になって、勉強や部活や遊びに集中できないこともありますよね。
中学生ライフを楽しく快適に過ごせるように、顔に汗をかかないワザなどまとめました。
もちろん、中学生じゃなくても効果はあるので家族やお友達と検証してみてください。
顔汗がやばいとき高校生ができる対策4つ!顔汗抑える制汗ジェル【サラフェ】がおすすめ♪顔の汗を止めるツボ?汗をかかない方法を公開
暑い時期に本当にイヤなのが、ダラダラ流れる顔の汗ですよね。 その顔汗に効果があると話題なのが【サラフェ】です。 お肌をキュッと引き締めて汗を抑えてくれる、嬉しいアイテムですよ。 ぬるだけで汗が抑えられ ...
続きを見る