本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

成人式の金箔の落とし方は?ヘアやメイクの金箔のきれいな【取り方】をご紹介!結婚式や撮影のガチガチのアレンジもこれでスッキリ♪

11月 19, 2023

成人式などのハレの日に、金箔を使ったヘアアレンジやメイクが流行っていますが、そんな金箔の落とし方は意外と知らないもの。

金箔は細かくせず、ピンセットやテープを使ってはがしてから洗う落とし方が簡単ですよ♪

ただ洗えば落ちるわけじゃないんだね!

この記事では、成人式はもちろん、結婚式や撮影の時にも使える金箔の落とし方をヘアメイク別にご紹介します!

さらに、成人式の後の同窓会や、結婚式の二次会などで、お風呂に入れないけれど金箔を取りたい時の裏ワザも教えます♪

最高の1日を飾るには終わりまで完璧でいたいもの。ぜひ最後まで読んで、落とし方を覚えて1日をスッキリ終えましょう!

成人式の金箔の落とし方は?ヘアアレンジの落とし方

成人式などのヘアアレンジに使った金箔の落とし方にはいくつかのコツがあります。順番に見ていきましょう。

金箔を使ったヘアセットの落とし方

ヘアセットの落とし方の手順

  1. 大きい金箔をピンセットや粘着力の弱いテープなどで落とす(直接手で触れない)
  2. 髪をお湯でしっかり濡らす
  3. シャンプーの前にトリートメントを多めになじませる
  4. トリートメントをつけたまま、クシやブラシで髪をとかして汚れを落とす
  5. トリートメントをしっかり洗い流し、2回ほどシャンプーをする
  6. ヘアオイルでダメージケアをして、ドライヤーをする

この順番を守ることで、スプレーやジェルなどの整髪料でガチガチのヘアセットもスッキリ落とすことができますよ♪

私の成人式の時もこの方法で落としましたが、整髪料がスッキリ落ちた上に、髪がツルツルになったので、今もたまにやっています。

手順がいっぱいあって面倒かも...。

そんなことはありませんよ。「シャンプーとトリートメントの順番を逆にする」と覚えましょう!

金箔の落とし方のポイント

金箔の落とし方のポイントは2つ!先に金箔を取ることと、トリートメントの油分でジェルやスプレーを落としやすくすることです。

  • 金箔はできる限り先に取ってしまう

金箔は手で直接触らず、必ずピンセットや粘着力の弱いテープなどの道具で取ってください!

金箔は少し触っただけで崩れて飛び散りやすい上に、手や服などの周りのものにくっついてしまい、落とすのはとても大変です。

金箔を残したまま髪を洗ってしまうと、金箔が細かく崩れて身体中にくっついてしまうなんてことも。

そうなると落とすのは非常に大変なので、必ず取れるだけ先に取ってからお風呂に入りましょうね。

  • トリートメントをしてからシャンプーをする

なんでトリートメントを先につけるの?汚れが落ちるどころかベタベタしそう...。

そう思いますよね。しかし、ヘアスプレーやジェルなどの整髪料を落とすにはうってつけの方法なんですよ♪

トリートメントで整髪料が落ちる理由

トリートメントには、「油分」と「界面活性剤」が含まれています。

この「油分」は整髪料にも含まれており、トリートメントの油分と整髪料の油分が結合します。

そしてその油分と水を結合し、乳化させることができる「界面活性剤」が整髪料を乳化し、汚れを落とします。

実はこれ、皆さんがいつも使っているメイク落としと同じ仕組みなんですよ♪

洗顔料(シャンプー)だけではメイク(整髪料)は落ちませんよね。そこで、メイク落とし(トリートメント)を使うという仕組みです。

さらにトリートメントをクシやブラシで馴染ませつつ、汚れもとかして落とせば残った金箔もスッキリ落ちるはず!

成人式のヘアセット後はいつもより髪の汚れもダメージも多いため、入念なすすぎとシャンプー、ヘアケアを忘れずにしましょう。

成人式の金箔をメイクに使ったときの落とし方と注意点

成人式ではヘアアレンジ以外にも、メイクで目元や耳元に金箔を使う機会もありますよね。

そんな皮膚についた金箔の落とし方をご紹介します!

道具を使ってはがす落とし方

ヘアセットの金箔と同様に、ピンセットでつまんではがす方法や、テープでくっつけてはがす方法です。

しかし、髪の毛につけた金箔と比べてしっかりとくっついてしまったり、細かく崩れてしまったりして取れにくいかと思います。

さらに注意したいのは、ピンセットの先端やテープの粘着力が強すぎる場合に皮膚を傷つけてしまうこと。

せっかくの成人式の日に顔にケガなんてしたら...!

決して無理をせず、取れそうな部分だけをそっと取るようにしましょう。

メイク落としを使う落とし方

女性の方なら多くの方が持っているメイク落としですが、金箔を落とすには少し洗浄力が弱いかもしれません。

そこでおすすめなのが「ポイントリムーバー」や「舞台化粧用のメイク落とし」などの洗浄力の強いメイク落としです。

  • ポイントリムーバー

アイシャドウやウォータープルーフのマスカラやリップなど、落ちにくい部分のメイクを落とすポイントリムーバーを使う方法です。

メリット

  • ドラッグストアなどで手に入る
  • 価格が安い
  • 普段使いもできる

デメリット

  • 素早く落とせない
  • コットンを使う必要がある

ポイントリムーバーは成人式などのしっかりメイクの時はもちろん、普段使いもおすすめですよ♪

使うコツは、コットンにヒタヒタに取りとにかく焦らずじっくりと!金箔をつけている接着剤を溶かすイメージで使いましょう。

ゴシゴシこすると肌が傷ついたり、金箔が広がったりするので一度で拭き取るのがコツです。

  • 舞台化粧用のメイク落とし

舞台化粧や本格的なコスプレをする方などが使っているメイク落としがあるのをご存知でしょうか。

メリット

  • 厚塗りしたメイクもスッキリ落ちる
  • 水を使わず拭き取るだけで使えるものがある
  • 普段使いもできる
  • インターネットで手に入る

デメリット

  • 売っている場所が少なく入手しにくい
  • 値段がやや高い

私もライブの際や、ロリータメイクなどのかなり濃いメイクに使ったことがありますが、普通のクレンジングで落ちないメイクがするりと落ちて感動しました。

金箔を落とす際は、こすらずしっかりとなじませてから落としましょうね。

メイクの金箔を落とす際の注意点

メイクの金箔を取る際の注意点がいくつかあるのでご紹介します。

  • 目や口などに金箔が入らないようにする

1つ目の注意点は、目や口に金箔が入らないようにすることです。

金箔は細かく崩れやすいため、髪や顔を洗うときに細かくなったものが目元や口元に流れてくることがあります。

まばたきをした拍子などに目に入ってしまうと、取れずに眼球を傷つける恐れがあります。

目に入った場合は絶対にこすらずに、たっぷりの水やぬるま湯で洗い流し、違和感が続く場合は眼科で診てもらいましょう。

口に入った場合は飲み込まず、すぐに吐き出してしっかりとうがいをしましょう。

食用ではない金箔は、多少飲み込んでも平気かもしれませんが飲み込んでいい事もありません。

なるべく体に入らないようにしようね!

  • 落とす時にこすり過ぎないようにする

2つ目の注意点は、金箔を落とす際に肌をこすりすぎないようにする事です。

金箔は肌や周囲のものに密着しやすく、特にこすったり圧迫したりすることによってくっついてしまいます。

なかなか取れないからといって爪やピンセットの先でガリガリ...なんてしてはいけませんよ!逆効果です!

肌も傷つくし金箔も落ちないから絶対にダメ!

こびりついた金箔は、化粧品のラメと同じようにメイク落としをしっかり含ませて浮かせて落としましょう。

成人式の金箔は結婚式や撮影でも!洗わない落とし方2選!

成人式はもちろん、結婚式や撮影などで金箔を使うシーンもあるかと思います。

成人式の同窓会や結婚式のお色直しや2次会、次の撮影などで金箔を落とす際の応急処置をまとめました。

どちらも応急処置のため、完全にきれいに取れるわけではありません。

ピンセットで落とす方法

ピンセットや毛抜きなど、つまめるもので金箔をひとつずつ外していく方法です。

メリット

  • 道具さえあれば手軽にできる
  • 髪型が崩れにくい
  • 細かい部分まで取りやすい

デメリット

  • 道具が必要
  • しっかりくっついている金箔は取れない
  • 金箔がボロボロになりやすい

ピンセットや毛抜きを使う方法は、髪型が崩れにくいのでヘアセットが台無しになるリスクは少ないです。

しかしながら、金箔をつつきすぎてボロボロにしてしまう可能性があるので注意が必要です。

マスキングテープなど粘着テープを使って落とす方法

マスキングテープや服のホコリを取るコロコロなど、粘着力の弱いテープで貼り付けて取る方法です。

メリット

  • ピンセットよりよく取れる
  • 金箔が崩れにくく取りやすい
  • 一気に広範囲を狙える

デメリット

  • 髪型が崩れる
  • 粘着が弱すぎると取れず、強すぎると髪が抜ける

粘着テープをうまく使えば、多くの金箔を一気に取ることができます。

しかし、髪の毛にくっつけて取るため髪型が崩れやすく、せっかくのヘアセットがボロボロになることも。

テープをなるべく小さめにちぎったり、粘着の強さを調整したり工夫が必要です。

成人式の金箔の付け方で事前にやっておくと良いこと

ヘアセットの前に気をつけるべきポイントをまとめました。

  • 金箔はなるべく大きめのものをつける

金箔は細かくちぎるよりも大きめのフレークをつけてもらうようにしましょう。

フレークが大きい方が金箔が崩れにくく、ボロボロにならずにはずしやすいです。

また、大きいフレークが大胆についていると華やかさもアップ!まさに成人式などのハレの日にぴったりのヘアセットになりますよ♪

  • 複数の衣装へ着替える場合は金箔は最後につけてもらう

結婚式や撮影などで複数の衣装に着替えて、メイクやヘアセットも変える場合は、金箔は一番最後に付けてもらいましょう。

金箔は一度つけてしまうと完全に取るのは困難なため、次に大きく影響してしまいます。

最後につければあとは洗い流すだけなので、存分に金箔コーデを楽しめますよ♪

まとめ

  • 成人式のヘアセットの金箔の落とし方はトリートメントを使うと落としやすい
  • 成人式のメイクの金箔の落とし方はポイントリムーバーがおすすめ
  • 成人式の金箔の外での落とし方はピンセットやマスキングテープを使うと落ちる

金箔はなかなか落とせないため、使うタイミングや大きさに注意する必要があります。

しかし、うまく使えばとてもオシャレなアイテムなので存分に楽しみたいですね!

金箔を使って、あなたのキラキラ輝く人生の最高の1ページを飾れますように♪

金箔のヘア用はどこで買う?100均やドンキ・ヨドバシカメラやビッグカメラにも♪付け方やネイル用金箔の代用方法まで大公開♪

成人式や卒業式、結婚式に出席するため、ヘアアレンジにヘア用金箔を使いたい。しかし、どこで買うかわからないのですね。 それなら、100均やドン・キホーテに行ってみて下さいね。 そのほか、東急ハンズやロフ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

浮雲

東北在住の20代の主婦です。ネイリストと登録販売者の資格を所有しており、美容や健康に関する情報や新作コスメをチェックするのが日課です。 動物と植物が大好きで、様々な動植物達と暮らしています。

-暮らし
-, ,