本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

コーヒーカプセルのコスパ重視ならおすすめは定期便【安い&種類も豊富】マシンの格安購入・マシンなしプランも!名店の味を自宅で

カフェで飲むようなコーヒーが、自宅で飲めたなら…。

そんな願いを叶えてくれる、コスパのいいコーヒーマシンはあるのでしょうか。

今回はコスパが良く、種類も豊富なカフェマシンをご紹介します♪

人気店の味が自宅で楽しめる、キューリグもたっぷり紹介します。

「一杯あたりいくらなの」「安心して、使える保証はついているのか」「どんな味が楽しめるのか知りたい」

コーヒーマシンを使う前の気になる疑問・お悩みについてもお答えします。

失敗しない、カフェマシン選びのお手伝いをします。ぜひ参考にしてくださいね♪

コーヒーカプセルのコスパ重視なら定期便がおすすめ

コーヒーカプセルは、マシンにカプセルをセットしたら、誰でも手軽に本格的なコーヒーが楽しめます。

1杯当たりの平均価格は「約70~80円」です。

コーヒー豆からドリップするなら、1杯当たりの平均価格は「約10~30円」と手ごろな価格です。(普段使いのコーヒーの場合)

そう考えると、カプセルコーヒーは、割高に思えるかもしれません。

さらに、ドリップコーヒーのように豆を挽くお湯を沸かすコーヒーを美味しく淹れる為の技術が必要!…なんてことがありません。

ボタン1つで淹れたてのコーヒーを、楽しむことが出来ます。マシンによっては、コスパの良い定期便もありますよ。

人気のコーヒーマシンを、それぞれ調べてみました♪

メーカー1杯当たりの値段マシンの保証定期便
ドルチェグスト約63円~〇(購入より1年)
キューリグ約100円~〇(購入より1年)
ドリップポッド約81円~〇(購入より1年)
ネスプレッソ約92円~100円程度〇(購入より2年)
1杯当たりの値段は、購入するネットストアでも変わってくるので、参考程度にご覧ください。

基本的にはどのメーカーも、公式のサイトの定期便だと、特典や送料無料になる場合が多いのでお得ですよ♪

それでは、詳しくご紹介していきます

ドルチェグスト【Nestle ネスレ】

 

引用元:ネスレ通販サイト

豊富なレギュラーコーヒーがあり、人気のスターバックスのコーヒーカプセルを楽しめる「ドルチェグスト」。

最大15%オフになると、1杯当たり「63円~」から利用できます。

サブスクを利用するとマシンの利用料は0円

継続利用期間内の、コーヒーマシンの修理費は基本0円カプセルの送料はいつでも無料。

利用する人のペースによって、自由にカスタマイズできるのも、魅力的です。

マシンを購入して、カプセルだけ「ネスレ公式通販」「Amazon」「楽天市場」で購入することも可能です。

カプセルの特徴としては、こだわり抜いたコーヒー豆をカプセルを開ける度に、1杯ずつ楽しめることです。

独自のカプセル構造が、光・湿気・空気をブロックして鮮度を保っています。

鮮度の高いコーヒーが、自宅で楽しめるなんて嬉しいですね♪スターバックスのカプセルが選べるのは魅力的です。

キューリグ【KEURING】

 

引用元:キューリグ公式サイト

キューリグは全米で圧倒的シェアを誇る、コーヒー&ティーマシン。

コーヒーばかりでなく、紅茶やお茶が楽しめるのは、他のマシンにはない特徴です。

キューリグのサブスクなら1杯当たり「約100円~」です。

マシンの保証期間は購入から1年。定期便のお届けは、送料0円

とにかく、人気店のコーヒーカプセルの種類が、豊富です!

上島珈琲・小川珈琲・タニタカフェ・アフタヌーンティーなど、どれも試したくなるラインナップ。

家族や来客時にコーヒーが苦手…という人がいる時も、紅茶・お茶が選べるのは、嬉しいポイントです。

全35種類から好きなカプセルを、自由に組み合わせて選ぶことができます。

価格だけでみると、高く感じるキューリグですが、カプセルには、こんなこだわりも詰められています。

キューリグのコーヒーカプセルは、コーヒー好きには試してみたくなる、ラインナップです。

このあと、更に詳しく解説してみたいと思います。

コーヒーの他に紅茶やお茶が選べるのは、嬉しいですね。マシンのデザインが、スタイリッシュで気になりますね!

ドリップポッド【UCC】

 

引用元:ドリップポッド公式サイト

UCCが手掛ける「ドリップポッド」。

1杯当たり「約81円~」とコスパの良さが光ります。定期便の特典がとにかく豊富です。

マシンが実質0円いつでも送料無料公式限定の特選コーヒーが選べます。

  • 公式サイトのポイントがたまる
  • 自分のペースで、箱数やお届け頻度を変えられる
  • 初回特典や継続特典がある

コーヒー鑑定士が選んだ「世界のコーヒー」をお届け便は、贅沢なひと時が楽しめそうです。

パーツの取り外しが簡単になっていて、お手入れがしやすくなっています。

コーヒー鑑定士が選ぶコーヒーがあるのは、さすがUCC!特別感があって、自分へのご褒美に試してみたくなりますよね。

ネスプレッソ

 

引用元:ネスプレッソ公式サイト

1杯当たり「約92円~100円」の値段で楽しめる「ネスプレッソ」。たくさんあるマシンの中でも、人気のモデルは「エッセンサミニ」

スリムなボディが特徴で、置き場所にも困りません。購入前に、無料で試すことができるサイトもあります。

気になる方はチェックしてくださいね。(公式サイトから外部の家電レンタルサイトへ案内があります)

コーヒーの美味しさも追及しながら、サスティナビリティにも力を入れています。

コーヒーの美味しさはもちろん、未来に向けての企業努力が魅力的!マシンの形もスタイリッシュで素敵ですね。

コーヒーカプセル定期便【キューリグ】マシンなしプランも

人気店のコーヒーカプセルが豊富な「キューリグ」を詳しく解説していきます。

コーヒー好きの私も、カプセルのラインナップを見て、どれも試したくなるものばかりでした。

近くに有名なコーヒー店がなくて、なかなか飲むことができない…。

美味しいコーヒーを飲みたいけれど、ドリップするほど時間に余裕がない…。

来客時にお話ししながら、飲み物を用意するのは大変…。

そんなお悩みを解決してくれるのは、「キューリグ」のマシンです!

キューリグの特徴

よりどり定期便

送料無料で5箱選べて「5,700円(税込)~」

通常価格よりも、毎回780円以上お得になります。

よりどり定期便を12回契約することで、マシンをお得に使えるプランもあります。

毎月・隔月でえらべるので、自分のペースに合わせることができる点もおすすめです。

せっかくの美味しいコーヒーを、余すことなく楽しむことができますね。

  • マシンなしでの申し込み:定額5,700円(税込)~
  • マシン付きで申し込み:定額6,300円(税込)~

マシンの特徴

 

引用元:キューリグ公式サイト

片手で簡単操作できるので、カプセルを選んだら、スタートボタンを押すだけ。

お掃除したい部品は、すべて取り外せるのでお手入れも簡単です。

保証の内容

マシンの保証期間は購入から1年。

※修理の際には商品が届いたときに、同封されている「納品書兼領収書」が必要になるので、保管しておきましょう。

どうしておいしいのか

お湯を静かに注いでじっくり蒸らし抽出することで、お店でしか出来なかったハンドドリップを、丁寧に再現してくれます。

おいしさを守る独自製法の「K-Cup」はすべて国内製造です。

プロの焙煎士が、丁寧にチェックし、安定した品質を守っています。

茶葉はプロが認めた、うま味たっぷりの茶葉が、100%封入されていますよ。

コスパの良さ

先ほど紹介した、他のコーヒーカプセルのメーカーと比べると、少し高いな…と感じる方もいるかもしれませんね。

しかし、コンビニで飲むコーヒーを思い出してみると、1杯「110~180円」くらいの価格ですよね。

そう考えるとコスパの良さを、実感していただけるのではないでしょうか。

コーヒーカプセル【キューリグ】有名店の味が種類豊富

有名店のラインナップ

  • 上島珈琲
  • ドトールコーヒー
  • SUZUKI COFEE
  • 小川珈琲
  • タニタコーヒー
  • アフタヌーンティー
  • 辻利…など

たくさんの有名店がそろっています!選ぶのにも迷ってしまいそうです。

そんな方には「よりどり定期便」がおすすめです。

 

引用元:キューリグ公式サイト

おうち時間を豊かにしてくれる

キューリグでは、自宅であこがれの有名店の味が楽しめます。

お店側の想いと、飲む側の楽しみが交差する、ひとときです。

その中には、家族・友人との時間、自分の為の時間…。

おうち時間を豊かに過ごして欲しい、という願いが込められているように感じます。

おうち時間の大切さに気付いて、心を豊かに過ごしたいと思っている方は、多くいると思います。

飲み物1杯ではあるけれど、そのツールを通じて、会話が弾み心が豊かになる。

そんな素敵なひとときを、手に入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

  • カプセルコーヒーは、誰にでも手軽に楽しめる
  • お得な定期便があり、1杯当たりの平均は「約70~80円
  • キューリグは、有名店のコーヒーが自宅で楽しめる
  • よりどり定期便なら、マシンなしで4,700円~(税込)で使うことができる

思わず試しくなるカプセルコーヒーもあったのではないでしょうか。

私もコーヒーを片手に、おうち時間を過ごしてみたくなりました。

ぜひカプセルコーヒーを取り入れて、日常を豊かに、過ごしてみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人

ちゃみ

地方在住の30代。 現在は市販の医薬品販売に携わる仕事をしています。 ふだんから体に良いことが好きで、情報収集や日常に取り入れて健康管理をしています。 好きな物はコーヒーと甘いお菓子、音楽。 景色の良い所で息抜きするのが一番のリフレッシュです。

-暮らし
-,