フリマアプリ「メルカリ」で評価メッセージをどう入れるか迷っているあなたに、嬉しい評価・残念な評価それぞれの例文をご紹介します!
ポイントを押さえるだけで、メッセージの作成がとてもしやすくなりますよ!
私はメルカリ利用歴2年で、出品者・購入者両方の立場で利用しています。
お礼のメッセージを頂くと、とても嬉しい気持ちになります♪逆にメッセージがないときは、さみしい気持ちに(笑)
お礼のメッセージは相手も喜んでくれるのでオススメです!
また、出品者のアカウントにある評価は商品を購入検討するうえで大切な情報になります。
あなたのアカウントに「良い評価」と「お礼のメッセージ」が増えれば大きなメリットがありますよ。
その理由と取引のコツもまとめましたので最後までご覧ください。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://lpgcp.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
メルカリで嬉しい評価の例文・残念な評価の例文を紹介
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_500,h_250/https://lpgcp.jp/wp-content/uploads/2022/12/1-1.jpg)
嬉しい評価のメッセージ例文【購入者側】
購入した商品を受け取り、商品状態を無事に確認することができました。
全体を通して問題なく、良い取引ができた場合は、お礼のメッセージを送りましょう。メッセージの基本構成は次の通りです。
メッセージの基本構成
- 取引したことへのお礼
- 商品を受け取ったこと・商品状態が問題なかったことを報告
- 締めのあいさつ
基本構成に当てはめたメッセージの例文は次の通りです。
- 「この度はお取引いただき誠にありがとうございました。」
- 「無事に商品を受け取り、商品状態に問題ないことを確認しました。」
- 「またお取引の機会がございましたら、その際はよろしくお願いいたします。 」
2と3の間に【商品の感想・出品者の対応の評価】を加えることで、相手により嬉しい気持ちを伝えることができます。
【商品の感想・出品者の対応の評価】について例文を5つご紹介します。
- 「子ども用のおもちゃを買った者ですが、ものすごく喜んでくれました。買って本当に良かったです。」
- 「思っていた以上に商品の状態が良かったです。とても満足できる買い物となりました。」
- 「出品者様の取引における配慮がとてもよく、とても気持ちの良いお取引ができました。」
- 「出品者様の返信の速さ、発送の速さにはびっくりしました。信頼のできる出品者様だと感じました。 」
- 「丁寧な梱包で届いたので、出品者様のきめ細かさを感じました。」
取引であなたが感じた「商品を購入できた嬉しい気持ち」や「出品者の良い印象」などをメッセージにして伝えましょう。
出品者は、あなたと取引ができてよかったと、より嬉しく思ってくれるでしょう。
残念な評価のメッセージ例文【購入者側】
購入した商品を受け取り、商品状態を無事に確認できました。
取引成立はOKとするが、出品者の対応・商品の状態などの不満により残念な評価をすることにしました。
残念な評価をする場合でも、取引したお礼の言葉は礼儀として入れることをおすすめします。
その後に、なぜ「残念な評価だった」にしたか理由をメッセージにしてお伝えしましょう。
詳しく伝えることで、出品者が次回以降の取引の際に、同じ評価とならないよう注意するきっかけにもなります。
メッセージの基本構成
- 取引したことへのお礼
- 残念な評価にした理由の説明
購入者が残念な評価をする理由は主に次のケースがあります。
- 発送期限や配送設定が守られていなかった
- 取引メッセージで不快な言葉づかいがあった
- メッセージの返信がない・又は遅すぎる
- 発送時における商品の梱包が不十分だった
- 商品ページに記された商品状態と実際の商品状態に違いがある
基本構成に当てはめたメッセージの例文は次の通りです。
- この度はお取引いただきありがとうございました。
- 【残念な評価にした理由の説明】例文5つ
- 商品の発送が予定よりも1週間以上も遅く発送され、届くのか不安になりました。
- 取引メッセージ上での出品者の方の言葉づかいに、きついところがあり不快になりました。気持ちの良い取引ができませんでした。
- 取引メッセージ上でのこちらからの問い合わせに対する返信がとても遅かったです。スムーズな取引ができませんでした。
- 商品状態は問題なかったのですが、梱包が大雑把でした。開封直後、残念な気持ちになりました。
- 購入商品は状態が新品のはずでしたが、軽度な傷があり明らかに使用品でした。気にならない程度なので、返品はしませんが、だまされた気分になり残念です。
嬉しい評価のメッセージ例文【出品者側】
購入者からの評価が無事完了し、出品者であるあなたが評価の作業に入ります。
全体を通して問題なく、良い取引ができた場合は、お礼のメッセージを送りましょう。メッセージの基本構成は次の通りです。
メッセージの基本構成
- 購入してくれたことへのお礼
- 締めのあいさつ
基本構成に当てはめたメッセージの例文は次の通りです。
- 「この度はご購入頂き誠にありがとうございました。 」
- 「また機会がございましたら、その際はよろしくお願いいたします。」
1と2の間に【出品者の気持ち】を加えることで、相手により丁寧なメッセージを送ることができます。
【出品者の気持ち】についての例文を2つご紹介します。
- 「連絡のやりとりがスムーズに行えたことで、安心して取引ができました。」
- 「届いた商品を気に入っていただけますと幸いです。」
より丁寧なメッセージとなり相手は喜んでくれるでしょう。
特にハンドメイド作品・専門の商品(例えば、中古パソコン専門)販売アカウントは、相手にいい印象を与えリピーターにつながる可能性があります。
残念な評価のメッセージ例文【出品者側】
購入者からの評価が無事完了し、出品者であるあなたが評価の作業に入ります。
取引成立はOKとするが、購入者の対応に問題があり残念な評価をすることにしました。
まず、残念な評価をする場合も購入のお礼はお伝えしましょう。
そして、評価の理由はメッセージで送ることをおすすめします。
購入者が、次回以降の取引の際に、注意するきっかけになるかもしれません。
メッセージの基本構成
- 購入してくれたことへのお礼
- 残念な評価にした理由の説明
出品者が残念な評価をする理由は主に次のケースがあります。
- 入金の遅れ
- 取引メッセージで不快な言葉づかいがあった
- 取引メッセージ上での返信がない・又は遅すぎる
基本構成に当てはめたメッセージの例文は次の通りです。
- この度はご購入頂き誠にありがとうございました。
- 【残念な評価にした理由の説明】例文3つ
- お客様からのご入金が期日より5日後だった為、このような評価にさせていただきます。
- 取引メッセージ上でのやりとりにおける、お客様の言葉づかいがこちらに対する配慮に欠けていたため、このような評価にさせていただきます。
- 取引メッセージ上での問い合わせに対する、お客様の回答が遅かったことで予定通りの発送ができませんでした。このような評価にさせていただきます。
評価のルールと注意点【初心者向け】
メルカリ初心者の方に向けて、メルカリの評価について押さえておきたい情報をまとめました。
評価の手順
- 購入者が評価する
- 出品者が評価する
- 取引完了(※お互いに評価が確認できる)
評価の方法・評価メッセージの入力文字数
- 【評価】は「良かった」 ・「残念だった」 の2つから選ぶ
- 【評価メッセージ】の文字数は「140文字」まで入力可能(※入力なしでも登録可能)
評価の機能について
- 評価と評価メッセージは登録したら変更・削除ができない
- 相手からの評価と評価メッセージは本人のアカウントに残り、全ての利用者が見られる
【購入者】が評価する前に必ずすべきこと
商品が届いたら必ず、評価をする前に商品の状態を確認しましょう。
商品の状態を確認しないまま、評価をしてしまうと、そこで取引完了となってしまいます。
商品の状態に問題なければ、評価をしてOKです。
逆に、出品時の商品説明と違う部分があったら、取引メッセージで出品者に問い合わせをしましょう。
返品を希望する場合、理由を説明して申し出をする必要があります。
開封直後の商品の破損・故障は、配送事故の可能性も含め、取引メッセージで出品者に状況報告し話し合いをしましょう。
場合によっては、出品者と購入者の間で解決できないケースもあります。
そのときは、メルカリの運営事務局に相談しましょう。
トラブルに関する具体的な対応方法は公式サイトであるメルカリサイトにて、ご確認いただくようお願いいたします。
【実際にあったトラブルを紹介】
私が購入したもので、故障していたという経験があります。
購入品は、中古のオーブン機能付き電子レンジ。
到着後、すぐに動作確認しました。レンジ機能が故障しており、コップに入れた飲み物が温かくなりませんでした。
梱包があまかったことが原因で、配送中に故障してしまったようです。
商品に不備があったということで、取引メッセージにて出品者に状況を説明し、返品対応で取引キャンセルが成立しました。
出品者はしっかりと対応してくれる方だったので、安心して返品対応ができました。(返品の送料は着払いで相手方負担)
評価前に必ず商品状態をチェックするべきだと実感させられる体験となりました。
メッセージをやりとりするうえで大切なこと
メッセージをやりとりするうえで、一番大切なことは相手に配慮した丁寧な言葉づかいです。
インターネット上で取引が完結するからこそ、相手が気持ちよくメッセージを読めるように心がけることが大切です。
相手を誹謗中傷するような発言・乱暴な言葉づかいはよくありません。
傷つけたり、不快にさせたりする行為なので絶対にやめましょう。
喜びを伝えたり、お礼をしたりするときは、メッセージの中に「顔文字」や「♪」などの記号を使っても問題ありません。
実際に、私はお礼のメッセージに可愛い顔文字があると、喜んでくれている表情がイメージできて、より嬉しい気持ちになります。
逆に、残念な評価をする際は、顔文字は避けたほうがよいでしょう。
あなたが感じた不満な点を伝える内容となるので、しっかりと使い分けることが大切です。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_32,h_32/https://lpgcp.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
メルカリで嬉しい評価が出品者側に多いと信用力アップ!
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_500,h_250/https://lpgcp.jp/wp-content/uploads/2022/12/2-2.jpg)
なぜ嬉しい評価は出品者側の信用力につながるの?
出品者側に残る評価と評価メッセージはアカウントの信用を示す【ものさし】になります。それはなぜでしょう。
理由は、多くの人が出品者の過去の評価、特に評価メッセージを見て、出品者自体が「信用できるか」を判断して購入を決めるからです。
お金を払うからこそ、評価は購入を検討している人にとって、大切な判断材料の一つになります。
嬉しい評価とお礼のメッセージが多ければ多いほど、「出品者の信用力」が増し購入者は、より安心して商品を購入することができます。
私が購入する前に出品者の評価のどこを見ているかご紹介
出品者の評価が実際に購入時の判断材料となっている私のエピソードをご紹介します。
あなたが商品を購入する際の参考にしてください♪
まずは欲しい商品を検索し、商品情報がしっかり記載されているか確認します。
電化製品は、ジャンク品ではないか念入りに商品状態を確認します。
商品説明に載っていない情報で知りたいことがあったら、商品ページのコメント欄で質問して回答をもらいます。
(買い物上手な方は、コメント欄で値引き交渉をしていますよ♪)
そして、購入したいと思ったら、出品者のアカウントページにいき、評価を確認します。
星の5段階評価はもちろんですが、それよりも評価メッセージを重視します。
出品者が購入者にどのような対応をしているか評価メッセージから読み解くことができ、購入の検討に役立ちます。
評価メッセージの確認項目
- 連絡をすぐにしてくれるか
- 購入者に対して丁寧な対応をしているか
- 予定通りの発送をしているか
- 梱包が雑ではないか
- 商品の状態について過去にトラブルはなかったか
評価メッセージが多ければ多いほど、確認項目のチェックがしやすいです。
安心してスムーズな取引ができる出品者と確認できれば、商品を購入できますね。
すると、購入後のトラブルが起きる確率をぐっと下げることができるでしょう♪
メルカリで嬉しい評価とメッセージがもらえる人の特徴
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_500,h_250/https://lpgcp.jp/wp-content/uploads/2022/12/3-1.jpg)
メルカリの利用者は欲しい商品を購入したり、自宅の不用品を売却したりと、購入者・出品者両方の立場で利用することが多いですよね。
メルカリを継続的に利用するうえで、あなたのアカウントに「良い評価」と「お礼のメッセージ」を増やしていくことは大切です。
では、メルカリで「良い評価」と「お礼のメッセージ」がもらえる人はどんな特徴があるのでしょうか。購入者・出品者それぞれの立場で解説していきます。
そこから取引するうえで大切なことが分かりますよ。
嬉しい評価とメッセージがもらえる人の特徴3個【購入者側】
出品者は、気持ちよく・スムーズに取引したいと思っています。
購入者は次の3点をしっかりと守って取引ができていれば、良い評価につながります。
- 支払期日内に支払いをする
- 返信が早い
- 言葉づかいが丁寧
1~3を守って取引できれば、良い評価とお礼のメッセージをもらえるでしょう。
嬉しい評価とメッセージがもらえる人の特徴5個【出品者側】
購入者は、欲しい商品が問題なく購入でき・気持ちよく・スムーズに取引したいという気持ちがあります。
出品者は次の5点をしっかりと守って取引ができていれば、良い評価につながります。
- 出品時の商品の状態が明記されている(写真の添付・商品の詳細・客観的な評価)
- 返信が早い
- 言葉づかいが丁寧
- 発送設定・発送予定日を守る
- 梱包が丁寧(※雨や精密機器、割れ物への対策)
5(※)の商品ごとの梱包方法は、メルカリサイトで詳しく紹介されているので、初めて発送する方は、参考にしていただくと丁寧な梱包ができますよ。
1~5に加え、商品と一緒にお礼のメッセージを添えるという行き届いた対応をしている出品者もいます。
お礼のメッセージは簡潔に・商品自体に貼り付けるのではなく包装したところなどに貼り付けることが大切です。
メッセージを受け取った多くの購入者は嬉しい気持ちになるようですよ♪
より良い評価とお礼のメッセージにつながり、リピーターが増えるきっかけになるかもしれませんね♪
1~5は基本的に守るべきことですが、私はたまに3の返信対応をおろそかにしてしまうことがあります。
メルカリサイトの確認を忘れてしまい、出品したページに届いた質問を2~3日以上も返せなかったことがあります。気を付けていきたいです。
きちんと取引を完了させるためにも、1~5は徹底していきたいですね。
逆に1~5ができていないと、スムーズな取引はおろか、取引の途中でトラブルが起きやすくなりますので注意しましょう。
私が嬉しい評価とメッセージをいただいたエピソードをご紹介
私がメルカリを初めて間もない頃、商品を売却した際は、とにかく丁寧な対応を心がけていました。
最初のころは、分からないことだらけだったので、梱包や発送の方法について、メルカリサイトで詳しく調べた記憶があります。
ありがたいことに、初心者の私でも嬉しいお礼のメッセージをもらうことができました♪お礼メッセージの一部をご紹介します。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_100,h_100/https://lpgcp.jp/wp-content/uploads/2022/10/5-1.jpg)
きれいに梱包ありがとうございました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_100,h_100/https://lpgcp.jp/wp-content/uploads/2022/10/5-1.jpg)
この度は迅速なご対応誠にありがとうございました。またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_100,h_100/https://lpgcp.jp/wp-content/uploads/2022/10/1-1.jpg)
気持ちの良い取引でした。ありがとうございました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_100,h_100/https://lpgcp.jp/wp-content/uploads/2022/10/5-1.jpg)
おまけを付けていただきありがとうございました。親子で使わせていただきます。
最後のお礼のメッセージは、お弁当箱を包む生地を1枚販売した際のものです。
私の都合で発送が遅れたお詫びとして、生地をもう1枚プレゼントで送付しました。
私の対応にきちんと反応して、メッセージをくれたことがとても嬉しかったです♪
-
メルカリの手紙が気持ち悪い・メッセージカードもいらないって本当?手書きを避けて簡潔に♪例文やコツを紹介♪
メルカリで商品を購入した際、商品に添えられたお礼の手紙やメッセージカードを気持ち悪いと感じる人がいるそうです。 調べてみると、手紙を受け取った一部の利用者がこの手紙がいらないと思っている事が分かりまし ...
続きを見る
まとめ
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_500,h_250/https://lpgcp.jp/wp-content/uploads/2023/01/1.jpg)
- メルカリの評価メッセージはポイントを押さえるだけで作成がしやすくなる
- メルカリの評価メッセージを活用してお礼を伝えると相手も嬉しくなる
- メルカリで出品者側に残る評価と評価メッセージは出品者の信用を示す【ものさし】になる
- メルカリで嬉しい評価とお礼のメッセージがもらえる人には特徴がある
お礼のメッセージを送るとお互いに気持ちよく取引完了ができるので、ぜひ活用していきましょう♪
お礼の言葉は、人を嬉しい気持ちにしてくれる「素敵な贈り物」です。あなたのメルカリ生活がより良いものになるでしょう♪