スマホステッカーを挟むのはダサいことではありません。現在も流行しており、推しの写真を挟むだけでなく、おしゃれなアレンジを楽しむ一つの趣味なのです。
おしゃれなステッカーは雑貨屋、文具店、ネット通販などで手軽に購入できますよ。
スマホケースを長い間使っていると飽きることはありませんか。そうはいってもケースを集めるにはお金がかかり、経済的ではありませんよね。
ステッカーはスマホケースより安価で集めやすいので、その日の気分で中身を変えることもできるのです♪
そこで、スマホの透明なケースにかわいいステッカーやドライフラワーなどを挟むことでおしゃれの幅が広がるアレンジ方法を公開します!
半透明シートを自作すればきせかえも自由自在!ダサいと思われないスマホケースを作りましょう!
Contents
スマホステッカーを挟むのはダサい?おしゃれな貼り方はこちら!
スマホにステッカーを挟むのは、ダサいなんて言わせない!
おしゃれにスマホの透明ケースをアレンジするアイデアをご紹介していきます!
透明ケースはすきとおったものを選ぼう
すりガラスのようなマットなケースは、中身がぼやけて見えてしまうためおすすめできません。
中に挟んだステッカーや素材がはっきり見える、すきとおったケースを準備しましょうね。
スマホにステッカーを挟むアレンジ【3つ】
ステッカーや素材を組み合わせたおしゃれなアレンジアイデアを3つご紹介します。素材の配置に困ったときは参考にしてくださいね♪
【デザイン案1】風景写真・英字新聞・クラフト紙・ステッカーを使ってカジュアルなイメージに。
【デザイン案2】フィルム風に加工した画像をプリントし、ポップなステッカー・マスキングテープをあわせて元気なデザインに。
【デザイン案3】チェキ風に加工・プリントしたペット写真をマスキングテープとステッカーで貼り、ドライフラワーとリボンで上品な印象に。
素材が配置できたら、上から透明ケースをかぶせて完成です。
手貼りラミネートシートで半透明シートを作ろう!
百円均一でも販売されている、手貼りラミネートシートを使って、手持ちの画像を半透明のシートへと変身させる方法をご紹介します。
引用:ダイソー公式オンラインショップ
半透明シートを何枚か作って持っておけば、シートを入れ替えるだけで手軽にスマホをアレンジすることができるんですよ♪
準備するもの
- 半透明シートにしたい画像(白色は印刷されないので色がはっきりしたものを選んでくださいね)
- 手貼りラミネートシート(百円均一に売っている、専用機械がなくても手貼りでラミネートできるシート)
- はさみ
- カッター
- 工作マット
- 定規
- 水
- 水を入れるためのバット
- 歯ブラシ(なくてもOK)
- 油性ペン(細字がおすすめ)
- 除光液
- ティッシュ
作り方【1】
半透明にしたい画像をスマホのサイズに加工しましょう。
画像加工アプリやパソコンのExcelを使って、半透明にしたい画像の大きさをスマホサイズに加工します。
あとでカットするので、画像のサイズをスマホぴったりではなく、少し大きめにしておくと切りやすいですよ♪
このあと印刷をするのですが、半透明シートを一度に何枚か作る場合は、一枚の用紙にできるだけたくさん画像が収まるように配置すれば経済的です。
画像の配置イメージをご用意しました。iphone14を例にしています。iphone14のサイズは縦約14.7cm・幅約7.2cmです。
画像はスマホサイズより少し大きめの縦15.5cm・幅8cmくらいに加工して配置します。このサイズならA4用紙に3つ配置できますよ。
私の使っているiphone13miniはiphone14より小さいので、A4用紙に最大4つの画像を配置できます。
作り方【2】
加工した画像をコンビニで印刷しましょう。
加工した画像は必ずレーザープリンターで普通紙に印刷してくださいね。
コンビニの機械はレーザープリンターを使っているところがほとんどです。濃く、きれいに印刷されるのでおすすめです♪
もし自宅にレーザープリンターをお持ちなら、家で印刷してもOKですよ。インクがかすれてしまわないか確認しておきましょう。
ただし、インクジェットプリンターはインクが水に溶けてしまい、半透明シートが作れませんのでご注意を。
印刷の方法はコンビニの公式ホームページでご確認をお願いします。
作り方【4】
ラミネートシートに貼りましょう。ラミネートシートの薄い方のフィルムを完全にはがします。
ラミネートシートの粘着面に画像を印刷した面がくっつくように貼ってくださいね。
作り方【5】
ラミネートシートとくっつけた用紙の間に空気が入ってしまっていると思います。定規でこすって気泡を追い出し、ぴったりくっつけてくださいね。
作り方【6】
画像の周りに余白を少し残してカットしましょう。最終的にはケースにきっちり合うようにカットするので、今の段階ではおおまかにカットすればOKです。
作り方【7】
水を入れたバットに【6】のシートをつけて、約10分間待ちます。画像を印刷した用紙をふやかすためです。
作り方【8】
水から出して、ふやけた用紙をこすりとりましょう。指でゴシゴシこすれば、ポロポロと紙の部分がはがれます。用意できるなら歯ブラシでこすると楽ですよ。
紙がきれいにとれたら、あら不思議。画像が半透明になってラミネートシートに残っています。もうすぐ完成です!がんばりましょう♪
作り方【9】
ラミネートシートをもう1枚用意して、薄い方のフィルムを完全にはがしましょう。
このフィルムはあとで使いますから、捨てずにとっておいてくださいね。
新しいシートの粘着面に、【8】のシートの紙がついていた面をぬれたまま貼りつけましょう。
作り方【10】
先ほどとっておいたフィルムを使います。貼りつけたシートの上にフィルムをかぶせ、その上から定規でこすり、水分と空気を抜いていきます。
このとき、何もかぶせずにこすると、シートの表面に傷がついてしまうので、フィルムを使って傷を防止しましょう。
作り方【11】
水分と空気が抜けたら、画像のふちに沿って、余白がないようにラミネートシートをカットしましょう。
作り方【12】
スマホケースにあてて、はみ出る部分をカットしましょう。カメラ部分は油性ペンで印をつけ、カッターで切り抜くと簡単です。
半透明シートやケースに油性ペンのインクが残ってしまったら、ティッシュに除光液を少量とり、拭きとってくださいね。
これでおしゃれな半透明シートが完成しました!
スマホステッカーを挟むのはダサいことではない!
スマホの透明ケースにステッカーを挟むのはオタク・ダサいというイメージがあるかもしれません。
近年では多様な生き方が尊重される時代になり、大胆にオタクであることや推しがいることをアピールしている方が増えました。
アニメキャラクターのステッカーや推しの写真などをスマホケースに挟むのは、ファッション的なおしゃれとは別の方向性を感じる方もいるでしょう。
しかし、ステッカーをスマホケースに挟むのがダサいわけではありません。
スマホケースに挟むステッカーや写真の内容を変えれば、とてもおしゃれなケースに変身し、ダサいと思われることなく楽しむことができるのです。
また、iPhoneのケースは豊富なデザイン・種類が販売されていますが、Androidのケースは選択肢が少ないと感じます。
Androidスマホをお持ちの方は、なかなか好みのケースに巡り会えない事も多いでしょう。
そんなときにも、透明ケースを自分でアレンジすれば、好みのケースに早変わり!個性も出るので愛着がわきますよ。
このスマホケースのアレンジは3年ほど前から流行しており、現在も続いているので安心して始めてくださいね。
さっそくステッカーを買いに行きたくなりました。次の項目でステッカーがどこに売ってるのかをご紹介します。
スマホステッカーが売ってる場所は雑貨店・通販etc
ステッカーが売ってる場所【雑貨屋・文具店・通販で販売】
ステッカーはどこに売ってるのでしょう。答えは雑貨屋さん、文具店、ネット通販です。
ハンズやロフトなど大型のお店では非常に多くのステッカーを実際に見て選ぶことができます。目移りしてしまいますが、選ぶ過程も楽しいものですね。
小型の雑貨店・文具店では厳選したデザインの商品が並んでいることもあり、見逃せません。
また、店舗に出向くことができなくてもネット通販で購入することが可能です。引っ越したばかりでどこに売ってるかわからないという方にも便利ですね。
ネット通販では、いろいろな絵柄をセットで販売しているお店も多く、ステッカーを何パターンも組み合わせてアレンジできますね。
送料はかかりますが、海外から輸入された珍しいステッカーや、お店がこだわって仕入れたものが販売されていることもあるので、アイデアの幅が広がりそうです。
小さなステッカーであれば百円均一でも種類が豊富に販売されていて、手ごろな値段で楽しめます。
ダイカットステッカーを買うときの注意点
スマホの透明ケースに挟むステッカーは「ダイカットステッカー」が手軽です。
ダイカットステッカーとは、絵の部分と台紙が同じ形にカットしてあるものを指します。フレークシールの大きい版と言えばわかりやすいでしょうか。
スマホケースにダイカットステッカーを1枚挟むだけで完成するため、とても簡単なのですよ。
ネット通販でダイカットステッカーを購入する場合は、スマホからはみ出さないか、サイズをよく確認しましょう。
お店に行けば、商品を見て確認できますが、ネット通販だとそうはいきません。
私が使っているiphone13miniを測ってみたところ、ステッカーを配置できる範囲は、幅約6cm。カメラより下は約9.5cmでした。
楽天市場で販売されているダイカットステッカーは幅約6.2cm・縦約8cmの商品が多く、ほんの少しではありますが、はみ出してしまうのですね。
小さなステッカーを組み合わせて配置するのなら多少は融通がききますが、大きなものを使う場合は注意が必要です。
次の項目では、ステッカーを挟むときにずれてしまう悩みを解決したいと思います。
スマホステッカーを挟むとずれるときは両面テープを貼る
ずれることなくステッカーを挟む方法
ダイカットステッカーを1枚だけ挟むなら簡単です。スマホ本体の汚れをきれいにふきとり、ステッカーを置いて、上から透明ケースをはめれば完成します。
とても簡単なのですが、スマホケースをはめたときにステッカーがずれることがあり、ストレスですね。
そこで、粘着力の弱い両面テープを小さく切り、ステッカーの台紙の裏に貼ると、ずれることなくケースをはめられるのです!
あるいはマスキングテープを小さく切り、輪っかにして貼ると、両面テープと同じ役割を果たしてくれるのですよ。
また、マスキングテープをデザインの一部としてステッカーの上から貼るのもかわいいですね♪
粘着力の弱い両面テープもマスキングテープもはがしやすいので、別のステッカーにもスムーズに交換できます。
テープの粘着剤が残ってしまったらハンドクリームを使う
粘着力が弱い両面テープやマスキングテープでもずっと貼ったままにしていれば、ベタベタした粘着剤が残ってしまうことがあります。
粘着剤は乾燥すると強度が増してしまうのだとか。
そんなときは油分のあるハンドクリームを使うときれいにはがせるのです。
油分が少なめのサラサラしたハンドクリームではなく、しっかりと油分のあるハンドクリームを使うのがポイントですよ。
粘着剤が残ってしまった部分にハンドクリームを塗ってなじんだら、ティッシュで拭き取れば簡単に落とせます。
これは、プラスチック製品などに貼られたシールをはがす時にも役立つので、試してみてくださいね。
スマホにステッカーを挟むとずれる!マスキングテープで貼るやり方なら簡単!iFaceケースで韓国やストリート風におしゃれに変身♪
スマホにステッカーをカッコよく挟みたいのにどうしてずれるの!動かないでよ! スマホにステッカーを挟むとずれてしまうなら固定してしまいましょう♪ せっかく綺麗に挟んだステッカーも、動くたびにずれてしまっ ...
続きを見る
まとめ
- スマホにステッカーを挟むのはダサいのは間違い
- スマホに挟むステッカーがダサいことが心配なら、おしゃれなものは雑貨店・文具店・通販で手に入る
- ステッカーを挟むときにずれるのを防止するには粘着力の弱い両面テープやマスキングテープで固定するとよい
- アイデア次第でスマホにステッカーのケースがおしゃれに
- オリジナルの半透明シートを作ればその日の気分できせかえができる
自分好みにアレンジすれば、スマホにステッカーを挟むことがダサいと言われないどころか、周りの人とかぶることもありません。
半透明シートをきせかえすれば、その日の気分やファッションに合わせてコーディネートができますよ。ガールズトークがさらに弾むかもしれませんね♪