本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

モリンガティーがダイソーで買える!モリンガは豊富な栄養素のスーパーフード♪効果的な飲み方と注意点は?どこに売ってるかもご紹介

モリンガティーを飲んだことはありますか。

実はダイソーで気軽にモリンガティーが買えるんです!

モリンガとは、インド・アフリカ・東南アジアなどの、暑い地域で生息している植物のこと。

非常に栄養価が高く、スーパーフードとして注目されています。

現在、地球上で確認されている植物の中で1番栄養価が高いそうですよ!

世界各地で、【奇跡の木】【生命の木】【薬箱の木】などと呼ばれています。

スーパーフードと言えば、チアシード・アサイー・キヌアなどが有名ですよね。

それらよりも、もっと気軽に生活に取り入れられます!

多くの方が実践している取り入れ方法もお教えします。

ノンカフェインですので、お子さんも一緒に飲めますよ。

モリンガについて詳しく説明するので、最後まで読んで下さいね。

モリンガティーはダイソーで買える!栄養素を解説♪

食品用のモリンガは、モリンガの葉を細かく粉砕後、加工して販売しています。

パウダータイプやタブレットタイプなどがありますが、ダイソーでは【モリンガティー】をペットボトルで売っていますよ♪

それではまず、モリンガがなぜスーパーフードなのか説明しますね。

モリンガに含まれる栄養素は90種類。

ポリフェノール・GABA・必須アミノ酸・タンパク質・マグネシウム・カルシウム・ビタミン類・カリウム・鉄分・食物繊維などが高濃度で含まれているためです。

その中でも特に、ストレスの多い社会で働く人に注目して欲しい栄養素について詳しく調べました。

アミノ酸

人が生きる上で欠かすことの出来ないアミノ酸には【非必須アミノ酸】【必須アミノ酸】の2種類があります。

なぜアミノ酸が欠かせないのかというと、タンパク質の素だからです。

実は人間の体のほとんどが、タンパク質で出来ているのですよ。

筋肉・骨・皮膚・髪の毛・爪・臓器・ホルモン・神経伝達物質などは全て、タンパク質。

タンパク質は肉・魚・豆・卵などの食品に多く含まれています。

それらを食事などで摂取すると体内で20種類のアミノ酸に分解・合成し、11種類のアミノ酸に生まれ変わらせます!

これが、【非必須アミノ酸】が生まれる仕組み。

それに対し【必須アミノ酸】は体内で合成して作り出すことが出来ません。

したがって、食事やサプリメントから摂取しなくてはならないのです。

その【必須アミノ酸】9種類がすべて高濃度で含まれているのが、モリンガなのです♪

ポリフェノール

ポリフェノールはよく耳にする言葉だと思いますが、何だと思いますか。

実は抗酸化物質のことなのです。人間の体内で作られる活性酸素を取り除いてくれます。

活性酸素は老化の素であり、しわ・しみ・疲れ・病気の原因にもなります。

例えば、緑茶や紅茶に含まれる苦みの成分【カテキン】

豆腐や納豆に含まれる【大豆イソフラボン】

目の働きを高めるサプリでも有名な【アントシアニン】

これらは全部ポリフェノールの一種なのです。

モリンガにはポリフェノールが多く含まれるので、アンチエイジングに非常に効果的です!

GABA

GABAも最近よく聞いたり、目にしたりしますよね。

GABAはアミノ酸の一種で【リラックス効果】【ストレスを抑える効果】【血圧を下げる効果】があります。

ストレス社会でがんばっている人にはぜひとも、摂取していただきたいです♪

チョコレート・飴・飲み物・米などにGABAが含まれた物をお店でよく見かけますよね。

モリンガには良質なGABAが多く含まれていますよ!

カリウム

カリウムは体内に溜まっている必要以上に摂取した、塩分や脂肪を体の外に出してくれる働きがあります。

塩分を摂りすぎてしまったり、むくみやすいタイプの人にはおススメの栄養素です♪

余計なものを排出してくれるデトックス効果で、むくみもスッキリ。

特に月経のある女性には注目して頂きたい栄養素です。

日本人の女性はほとんどが鉄分不足と言われています。

鉄分が不足すると、疲れやすい・体がだるい・肩こり・肌あれ・髪のパサつき・貧血・頭痛・めまい・集中力不足などの症状が出ます。

一つも思い当たるものは無い!という人は、かなり少ないのではないでしょうか。

鉄分不足に効果的な食品と言えば【レバー】ですよね。

皆さん、レバーはお好きですか。苦手…と言われる方が多いと思います。

私は、レバーが大好きですので、レバニラにしたり、甘辛煮にしたりしてよく食べますよ。

それでも、毎日食べ続けるのはやはり難しいですね。

それならば、レバーが苦手な方も好きな方も、毎日のモリンガで鉄分補給してみるのはいかかでしょうか。

モリンガには豊富な鉄分が含まれていて、インドやアフリカでは鉄分補給の薬草とされています。

食物繊維

モリンガには食物繊維がたくさん入っています。

食物繊維といっても【不溶性食物繊維】【水溶性食物繊維】の2種類があるんですよ。

【不溶性食物繊維】は水分を吸収して膨らむことにより便を柔らかくし、量を増やしてくれます。

【水溶性食物繊維】は乳酸菌やビフィズス菌のエサになって腸内環境を整えてくれます。

この2種類の食物繊維が両方入っている食品は少ないそうです。

食物繊維と言えば、何を思い出しますか。レタスとかゴボウなどでしょうか。

実はモリンガには、レタスの40倍・ゴボウの8倍入っています。

サラダを山盛り食べて、ゴボウを毎日食べるよりもモリンガでお手軽に食物繊維を摂りましょう!

モリンガティーの効果的な飲み方と注意点

さて、ここまで読んでくれたあなた!モリンガにすごく興味が湧いてきたころではありませんか。

ここからは、モリンガの飲み方や口コミをご紹介しますね。

実際にモリンガを飲んだ口コミ

  • 抹茶やよもぎに近い味、コーン茶にも似ている
  • スパイシーで少し苦い
  • コーン茶や麦茶に似ている
  • 木の味
  • 草の味
  • 香ばしくやさしい味
  • くせもなく飲みやすい
  • ハーブの味と香りが強くて鼻につく

かなり個人差がありますよね。これは好みの問題ではないでしょうか。

私は毎日、粒麦茶をグツグツ煮立てて香ばしさを出して飲んでいるので好きかもしれません。

モリンガティーの飲み方・使い方

モリンガを選ぶ際はパウダータイプがおススメです!

パウダータイプは何も加えられていないので1番安全で、純度が高いです♪

モリンガの摂取量はパウダータイプなら1日3gくらいまでにしましょう。

ティーパックなら1~2袋くらいです。

具体的にはどんな飲み方があるのか、口コミを調べてみました。

口コミにあった飲み方

  • モリンガパウダーを水で溶かして飲んでいる
  • お湯に溶かすと苦みが強くなるので、はちみつを加えたり、レモンを絞ったりしている
  • 牛乳に溶かして青汁感覚で飲んでいる
  • 溶かすと苦みを感じるので、アイスクリームやヨーグルトに混ぜて食べる
  • スープに入れている(特にトマトベースのスープとは相性ピッタリ)
  • お味噌汁に入れて飲んでいる
  • 青汁と同じようにクッキーに混ぜ込んで焼いて食べている
  • パンケーキやカップケーキに抹茶の代わりに入れている

あまり悩まず、気軽に生活に取り入れればいいのかなと思いました。

効果的な飲み方

モリンガはノンカフェインですので、どの時間帯に飲んで頂いても問題はありません。

ノンカフェインとは、興奮作用・覚醒作用(眠気飛ばし)などの効能がないことです。

そのため、お子さんと一緒に家族で飲んでも大丈夫。

夜寝る前に飲んで頂くと、GABAのリラックス効果で快眠♪

また、食物繊維のおかげで朝には腸内環境が整いますよ。

注意が必要な人

モリンガにはすごい栄養素がたくさん含まれていますので、色々な方に試して頂きたいです。

ところが、中には注意が必要な方もいます。

まずは、妊婦さん。流産の危険性があると言われています。

もし飲んでみたいと思えば、主治医の先生に必ず相談して下さいね。

また、糖尿病や高血圧などで血圧を下げる薬を飲んでいる方も注意が必要。

先ほども書きましたが、モリンガには血圧を下げる作用があります。

モリンガを摂取することで、必要以上に血圧を下げてしまう危険性があるからです。

必ず主治医の先生に相談して下さいね。

モリンガティーはダイソー以外でどこに売ってる?

モリンガは、どこにでも売っている…という訳ではありません。取扱店は限られます。紹介しますね♪

モリンガの取扱店

  • カルディ
  • 成城石井
  • コストコ
  • イオン
  • マツモトキヨシ
  • ウェルシア
  • ツルハドラッグ
  • ココカラファイン

一部取り扱いのない店舗があります

多くはホームページでの通販になります

おススメなのは、何と言ってもネット販売です!取り扱ってる品数が圧倒的に多いので、自分好みの商品を探し出せます。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング など
㈱薬草パパイヤ農園
¥1,512 (2023/06/26 10:44時点 | Amazon調べ)

パウダータイプ・タブレットタイプ・青汁タイプ・ティーパックタイプ・サプリメントタイプ・カプセルタイプ

色々な形態がありますので、自分好みの物を試して下さいね♪

まとめ

  • モリンガティーはダイソーで買える
  • モリンガには数多くの豊富な栄養素が含まれる
  • 栄養面・安全面を考えるとパウダータイプがおススメ
  • ノンカフェインなので、いつ飲んでも大丈夫
  • お子さんも一緒に家族で飲めます
  • 妊婦さん、糖尿病や高血圧でお薬を飲んでいる方は注意が必要
  • 購入するならネット販売がおススメ

体のケアに気を配りたくても、忙しくてついつい後回しにしてる人は多いと思います。

良質な栄養素が多く含まれるモリンガを、気軽に生活に取り入れる事によって、体調改善に役立ててもらえると嬉しいです。

ザクロジュースは太る!?【1日の摂取量】を守って飲みすぎ注意!ダイエットに効果的な飲み方や健康に良いアレンジレシピをご紹介♪

ザクロジュースの美容や健康効果が話題となっていますが、ただ飲むだけでは他のジュースと同じく太ります。 え!嘘でしょ?! ザクロジュースには美容や健康に役立つ栄養素が豊富に含まれており、飲むことで美容や ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

あゆたぼ

愛知県在住の40代の主婦です。4人家族です。 就活が始まったばかりの大学3年の息子と、 染色体異常ですが、超元気な車椅子ユーザーの19才の娘がいます。 趣味は子育て。息子や娘にゴロゴロと甘える時が至福の時です。 ミシン仕事、料理、お菓子作りも好きで熱心に取り組んでいます! が、もっと熱心に取り組んでいるのは、クモとカメムシの駆除作業です。 自然の中の家は大変です…。

-暮らし
-,