本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

着物・マナー

神社にお参りしてはいけない日【2023年】神社参拝に良い日をカレンダーで一覧♪厄払いに良い日を紹介!七五三・お宮参りも♪

10月 28, 2022

神社にお参りしてはいけないといわれる日があるのはご存知ですか?2023年ではいつなのかカレンダーで詳しくご紹介します。

七五三や初詣、ご祈祷、厄払いなどのため神社にお参りする日には、避けた方がよいとされる日があるのです。

調べてみると「何事も成就しない日」や「最凶の日」など聞き捨てならない言葉の数々が…。

せっかく幸運を呼び込むために参拝するのですから、出来るだけ良い日を選びたいですよね。

この記事では、神社にお参りしてはいけない日が2023年ではどの日なのかを、カレンダーで一覧できます♪

またどうしてそのような言い伝えが生まれたのか由来についてもご紹介しますよ。

そして、一番しりたい2023年の神社参拝に良い日も、カレンダー形式で理由とともにお届けしますので、最後までご覧ください。

神社にお参りしてはいけない日は2023年だとこの日!

神社にお参りしてはいけない日とは、どんな日のことでしょうか。それは、次の条件に該当する日のことです。

  • 六曜(仏滅、赤口、先負)
  • 暦注(不成就日)
  • 忌中

何のこと?さっぱり分からないんだけど…

安心して下さい!後ほど詳しくご説明します。

まずは、2023年の神社にお参りしてはいけない日をカレンダーでみていきましょう

2023年1月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1 (先負)2(仏滅)3(大安)4(赤口)5(先勝)
一粒万倍
6(友引)
一粒万倍
天赦日
7(先負)
8(仏滅)9(大安)
一粒万倍
10(赤口)11(先勝)12(友引)13(先負)14(仏滅)
15(大安)16(赤口)17(先勝)18(友引)
一粒万倍
19 (先負)20(仏滅)21(大安)
不成就日
一粒万倍
22(先勝)23日(友引)24(先負)
不成就日
25(仏滅)26(大安)27(赤口)28(先勝)
29(友引)30(先負)
一粒万倍
31(仏滅)

2023年2月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(大安)
不成就日
2(赤口)
一粒万倍
3(先勝)4(友引)
5(先負)
一粒万倍
6(仏滅)7(大安)8(赤口)9(先勝)
不成就日
10(友引)11(先負)
12(仏滅)
一粒万倍
13(大安)14(赤口)15(先勝)16(友引)17(先負)
不成就日
一粒万倍
18(仏滅)
19(大安)20(友引)21(先負)
不成就日
22(仏滅)23(大安)24(赤口)
一粒万倍
25日(先勝)
26(友引)27(先負)28(仏滅)

2023年3月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1 (大安)
不成就日
一粒万倍
2(赤口)3(先勝)4(友引)
5(先負)6(仏滅)7(大安)8(赤口)9(先勝)
不成就日
一粒万倍
10(友引)11(先負)
12(仏滅)13(大安)14(赤口)15(先勝)16(友引)
一粒万倍
17(先負)
不成就日
18(仏滅)
19(大安)20(赤口)21(先勝)
一粒万倍
天赦日
22(友引)23(先負)
不成就日
24(仏滅)25(大安)
26(赤口)27(先勝)28(友引)
一粒万倍
29(先負)30(仏滅)31(大安)
不成就日

2023年4月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(赤口)
2(先勝)
一粒万倍
3(友引)4(先負)5(仏滅)6(大安)7(赤口)8(先勝)
不成就日
9(友引)10(先負)11(仏滅)12(大安)
一粒万倍
13(赤口)14(先勝)15(友引)
一粒万倍
16(先負)
不成就日
17(仏滅)18(大安)19(赤口)20(先負)
不成就日
21(仏滅)22(大安)
23(赤口)24(先勝)
一粒万倍
25(友引)26(先負)27(仏滅)
一粒万倍
28(大安)
不成就日
29(赤口)
30(先勝)

2023年5月

1(友引)2(先負)3(仏滅)4(大安)5(赤口)6(先勝)
不成就日
7(友引)8(先負)9(仏滅)
一粒万倍
10(大安)
一粒万倍
11(赤口)12(先勝)13(友引)
14(先負)
不成就日
15(仏滅)16(大安)17(赤口)18(先勝)19(友引)20(仏滅)
21(大安)
一粒万倍
22(赤口)
一粒万倍
23(先勝)
不成就日
24(友引)25(先負)26(仏滅)27(大安)
28(赤口)29(先勝)30(友引)31(先負)
不成就日

2023年6月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(仏滅)2(大安)
一粒万倍
3(赤口)
一粒万倍
4(先勝)5(友引)
天赦日
6(先負)7(仏滅)8(大安)
不成就日
9(赤口)10(先勝)
11(友引)12(先負)13(仏滅)14(大安)15(赤口)16(先勝)
不成就日
一粒万倍
17(友引)
一粒万倍
18(大安)19(赤口)20(先勝)21(友引)22(先負)
不成就日
23(仏滅)24(大安)
25(赤口)26(先勝)27(友引)28(先負)
一粒万倍
29日(仏滅)
一粒万倍
30(大安)
不成就日

2023年7月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(赤口)
2(先勝)3(友引)4(先負)5(仏滅)6(大安)7(赤口)8(先勝)
不成就日
9(友引)10(先負)11(仏滅)
一粒万倍
12(大安)13(赤口)14(先勝)
一粒万倍
15(友引)
16(先負)
不成就日
17(仏滅)18(赤口)19(先勝)20(友引)21(先負)22(仏滅)
23(大安)
不成就日
一粒万倍
24(赤口)25(先勝)26(友引)
一粒万倍
27(先負)28(仏滅)29(大安)
30(赤口)31(先勝)
不成就日

2023年8月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(友引)2(先負)3(仏滅4(大安)
一粒万倍
天赦日
5(赤口)
6(先勝)7(友引)
一粒万倍
8(先負)
不成就日
9(仏滅)10(大安)
一粒万倍
11(赤口)12(先勝)
13(友引)14(先負)15(仏滅)16(先勝)17(友引)
一粒万倍
18(先負)
不成就日
天赦日
19(仏滅)
20(大安)21(赤口)22(先勝)
一粒万倍
23(友引)24(先負)25(仏滅)26(大安)
不成就日
27(赤口)28(先勝)29(友引)
一粒万倍
30(先負)31(仏滅)

2023年9月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(大安)2(赤口)
3(先勝)
不成就日

一粒万倍
4(友引)5(先負)6(仏滅)7(大安)8(赤口)9(先勝)
10(友引)11(先負)
不成就日
一粒万倍
12(仏滅)13(大安)14(赤口)15(友引)16(先負)
不成就日
17(仏滅)18(大安)
一粒万倍
19(赤口)20(先勝)21(友引)22(先負)23(仏滅)
一粒万倍
24(大安)
不成就日
25(赤口)26(先勝)27(友引)28(先負)29(仏滅)30(大安)
一粒万倍

2023年10月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(赤口)2(先勝)
不成就日

一粒万倍
3(友引)4(先負)5(仏滅)
一粒万倍
6(大安)7(赤口)
8(先勝)9(友引)10(先負)
不成就日
11(仏滅)12(大安)13(赤口)14(先勝)
15(先負)
不成就日
一粒万倍
16(仏滅)17(大安)
天赦日
18(赤口)
一粒万倍
19(先勝)20(友引)21(先負)
22(仏滅)23(大安)
不成就日
24(赤口)25(先勝)26(友引)27(先負)
一粒万倍
28(仏滅)
29(大安)30(赤口)
一粒万倍
31(先勝)

2023年11月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(友引)2(先負)3(仏滅)4(大安)
5(赤口)6(先勝)7(友引)8(先負)
不成就日
9(仏滅)10(大安)11(赤口)
一粒万倍
12(先勝)
一粒万倍
13(仏滅)14(大安)15(赤口)16(先勝)
不成就日
17(友引)18(先負)
19(仏滅)20(大安)21(赤口)22(先勝)23(友引)
一粒万倍
24(先負)
不成就日
一粒万倍
25(仏滅)
26(大安)27(赤口)28(先勝)29(友引)30(先負)

2023年12月

太字の日付…お参りしてはいけないとされている日

1(仏滅)2(大安)
不成就日
3(赤口)4(先勝)5(友引)
一粒万倍
6(先負)
一粒万倍
7(仏滅)
一粒万倍
8(大安)
一粒万倍
9(赤口)
10(先勝)
不成就日
11(友引)12(先負)13(大安)14(赤口)15(先勝)16(友引)
17(先負)18(仏滅)19(大安)
一粒万倍
20(赤口)
一粒万倍
21(先勝)22(友引)23(先負)
24(仏滅)25(大安)
不成就日
26(赤口)27(先勝)28(友引)29(先負)30(仏滅)
31(大安)
一粒万倍

神社にお参りしてはいけない日は厄払いもダメ?理由は【暦注】

七五三や、お宮参りなど人生の節目となるお祝い事は、出来るだけ良い日にしたいと思いますよね。

では、なぜ「神社にお参りしてはいけない日」があるのか、詳しく説明していきましょう。

それは、暦注とよばれる中国古来の占いから由来しています。

暦注(れきちゅう)とは…暦(こよみ)の日時・方角などの吉凶や、その日の運勢など

理由①選日「不成就日(ふじょうじゅび)」

不成就日とは、暦注の選日(せんじつ)の一つで「何事も成就しない日」といわれ縁起悪いとされています。

選日(せんじつ)

暦注において十干十二支との組み合わせでその日の運勢を占うもの

不成就日(2023年)

1月…5日(木)13日(金)21日(土)24(火)

2月…1日(水)9日(木)17日(金)21日(火)

3月…1日(水)9日(木)17日(金)23日(木)31日(金)

4月…8日(土)16日(日)20日(木)28日(金)

5月…6日(土)14日(日)23日(火)31日(水)

6月…8日(木)16日(金)22日(木)30日(金)

7月…8日(土)16日(日)23日(日)31日(月)

8月…8日(火)18日(金)26日(土)

9月…3日(日)11日(月)16日(土)24日(日)

10月…2日(月)10日(火)15日(日)23日(月)31日(火)

11月…8日(水)16日(木)24日(金)

12月…2日(土)10日(日)17日(日)25日(月)

全て、前出のカレンダーに反映していますよ!ご確認くださいね。

理由②六曜

六曜とは

大安、仏滅、赤口、先負、先勝、友引で構成され、週を6日で分ける単位として中国から伝わったとされています。

古くは、諸葛亮公明が確立し軍略を立てる際に役立てていたという説もあり、現代での占いのようなものとして使われていました。六曜も暦注の一つです。

赤口(しゃっこう、せきぐち)

赤口は「凶日」という縁起が悪い日とされています。

しかし時間帯で「吉」とされるものがありますよ。具体的には午前11時~13時までです。

仏滅(ぶつめつ)

仏滅は、六曜の中でも「最凶」といわれ、最も縁起が悪い日とされています。

「仏を滅する凶日」という意味ですが、仏教との関係はありません。

先負(さきまけ、せんぷ)

先負は、「先んずれば負けて悪い結果と招く」とされ、午前中(13時まで)が凶と言われています。午後は吉。

理由③忌中

お身内の方が亡くなられた場合、喪中であればお参りしてもよいとされていますが、忌中(四十九日以内)は控えた方がよいとされています。

神道では、死が穢れ(けがれ)として考えられているため、まだ日が浅いうちは神社にお参りしてはいけないということです。

実は神道と六曜は関係がない!

ここまで「神社にお参りしてはいけない日」とご紹介してきた選日および六曜ですが、実は神道の教えとは全く関係がありません。

仏滅にお参りしてはいけないと思ってたのに関係なかったの!?

明治時代には吉凶付きの暦注は迷信であると禁止されたことも。

しかし、戦後ふたたび重視する風潮が戻り始め、冠婚葬祭の日取りを決める時にも使われるようになりました。

お祝い事は良い日柄を選びたいという気持ちが後押しし、現代のようになったということですね。

したがって、「不成就日や仏滅だから絶対にお参りしてはいけない訳ではない!」ということは知っておいた方がよいでしょう!

おみくじで平の確率は?厳島神社や下鴨神社に入っている!順番や意味とは?読み方は【たいら】神社のおみくじについて調査しました

おみくじに「平」(たいら)がある氷川神社(埼玉県)には、大吉から大凶まで運勢が14種類あります。神社の公式サイトから読み解くと、平が出る確率は単純計算で約7.2%。 しかし、実際にはどの運勢がどんな割 ...

続きを見る

どうしてもその日しかダメな時は?

早く厄払いに行きたいのに、不成就日の日しか休みがない…

厄払いに良い日しか、お参りしてはダメかなあ…

先ほどもご説明した通り、六曜や不成就日などの暦注は、もともと神道とは関係がないものです。

忌中をのぞき、日柄が悪いことで参拝を諦める必要はありませんよ。

休日に日柄の良い日があたるとは限らないうえ、七五三やお宮参りでは小さな子どもの体調も気がかりですね。

天候にも左右され、日程を決める事は一筋縄にはいきません。

しかし、日柄が悪いからお参りはいけなかった!では、本末転倒です。

どうして神社にお参りしてはいけない日とされているかを正しく理解すれば、不成就日でも仏滅でも気にせず参拝に行けますよ。

神社参拝に良い日は2023でココ!七五三・お宮参りも吉

六曜の「先勝」

先勝とは「先んずれば勝つ」といい、午前中~14時までが「吉」。14時~18時までは「凶」。

神社参拝に良いのは、14時までです。

選日の「天赦日(てんしゃにち)」

暦注の選日の一つで、天赦とは「天の生気が万物をいつくしみ、忌みはばかりを赦す(ゆるす)ことにあり。」要するにすべてにおいて吉であることを表しています。

天赦日(2023年)

1月…6日(金)

3月…21日(火)

6月…5日(月)

8月…4日(金)18日(金)

10月…17日(火)

前出のカレンダーに反映しています!

選日の「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」

同じく暦注の選日の一つ。「一粒のもみが稲穂のように万倍に増える」という意味で、吉日にあたります。

宝くじの販売所によくのぼりを見かけますね!お金を出すことは吉ですが反対に、借金は凶です。

一粒万倍日(2023年)

1月…5日(木)6日(金)9日(月)18日(水)21日(土)30日(月)

2月…2日(木)5日(日)12日(日)17日(金)24日(金)

3月…1日(水)9日(木)16日(木)21日(火)28日(火)

4月…2日(日)12日(水)15日(土)24日(月)27日(木)

5月…9日(火)10日(水)21日(日)22日(月)

6月…2日(金)3日(土)16日(金)17日(土)28日(水)29日(木)

7月…11日(火)14日(金)23日(日)26日(水)

8月…4日(金)7日(月)10日(木)17日(木)22日(火)29日(火)

9月…3日(日)11日(月)18日(月)23日(土)30日(土)

10月…5日(木)15日(日)18日(水)27日(金)30日(月)

11月…11日(土)12日(日)23日(木)24日(金)

12月…5日(火)6日(水)7日(木)8日(金)19日(火)20日(水)31日(日)

前出のカレンダーに反映しています!

神社は雨の日ご利益あり!お参り効果をスピリチュアルの観点で解説!雨の日参拝は神様の歓迎サインで縁起よい♪参拝方法・注意点も紹介

「雨の日、神社にお参りするのは、縁起が悪いの?」 いいえ!その逆で縁起がよく、雨の日ならではのご利益がありますよ♪ これを知った私は雨の日、神社にお参りへ。素敵なご利益がありましたよ。 一方で、雨の日 ...

続きを見る

木を切っていけない日が2023年はいつ?カレンダーで一覧♪立木伐採に良い日も紹介!剪定や方角は?お祓いせずに切ったらどうなるか解説!

木を切ってはいけないとされている日は【大つち・小つち】【土用】です! 「庭の木を切りたいなぁ…」と考えた時、気にしなくてはいけないのは、天気だけではありません。 日本には、昔から「木を切ってはいけない ...

続きを見る

木を切ってはいけない日も…。こちらもカレンダーで一覧できます。

注目!
神社参拝後の好転反応はいつまで?頭痛・眠気は運気上昇のサイン♪落ち込む必要はない♪気あたりは浄化されてる証!

「神社参拝後に頭痛が襲ってきた!神様に何か失礼なことをしたからバチがあたったの?」 いいえ♪それは好転反応が起きていて、あなたの運気が上がっている証拠! 神社参拝後に、頭痛がしたり眠気に襲われたりする ...

続きを見る

まとめ

  • 神社にお参りしてはいけない日といわれているのは2023年にもある
  • 神社にお参りしてはいけない日とされているのは、不成就日と仏滅、先負、赤口
  • 神社参拝に良い日は2023年にもある
  • 神社参拝に良い日は、選日の天赦日と一粒万倍日
  • 神道と暦注(選日、六曜)は関係がない
  • 暦注は占いの要素が強いので、日柄よりも参拝出来る日を優先してもよい

「神社にお参りしてはいけない日」を重視されるかは、個人の判断でよいという事が分かりましたね。

日柄についても、「参拝する日はどうかな?」と参考に見る程度にとどめてよいでしょう。

心置きなく日々の暮らしが営まれますように、ご自身の予定に合わせて神社に参拝なさってください。

  • この記事を書いた人

ゆにこ

ようこそ!管理人の ゆにこです♪
家族は、夫と子ども二人+ツンデレ柴犬「こめ」の4人と1匹。
一級着付け技能士・着付け講師の資格を持ち、人生の節目のお支度をお手伝いしています。
このサイトでは私が気になった、また知りたい情報をご紹介しています。

-着物・マナー
-,